ヒョウモントカゲモドキの脱皮

ヒョウモントカゲモドキの脱皮を確認した。
ほぼきれいに脱皮できており、顔の部分に少し皮が残っている。爬虫類は全くの素人でよく判らないが、取り敢えず良く餌を食べてくれるし、脱皮もしてくれるので健康なんだろうと思う。
ネットで調べてみると、ミールワームを主食とする場合、カルシュウム剤を振りかけると良いとの書き込みがあるのだが、やはり必要なのだろうか。一応、ミールワームには衾の他に、ドッグフードや、白菜、ジャガイモの輪切りなどを与えている。
このブログを覗いて頂く方の中に、爬虫類を飼われている方もいらっしゃるので聞いてみようと思う。
それにしても、掌に乗せて写すと、手相まではっきりと判ってしまう。見る人が見れば、金銭運や、恋愛運が著しく乏しいのが判ってしまうかもしれない。

今日コキンチョウの手乗りビナを購入した。
事情により、鳥の飼育を完全に止めてしまわれるという事で、籠や巣箱なども含めてまとめて引き取らせて頂いた。鳥が好きで繁殖し、挿し餌までして育てる方が、止めてしまわれるのは、さぞかし辛い事だろうと思う。
一人餌になったばかりで、まだくちばしの横に、俗に言うダイヤモンドを付けているのがはっきり判る。今のところは手に乗って遊んでくれているが、フインチは十分遊んであげないとすぐ手乗り崩れになってしまう。
先日、鳥の会の会員の方から、鹿の子雀が掌の上に溜めた水で、水浴びしている動画を見せて貰ったが、果たしてこのコキンチョウは、どこまで馴れるだろうか。
会社も金曜日の夜、事務所の移転が終わり、一息つけると思うので、できるだけ遊んであげようと思う。
スポンサーサイト