fc2ブログ
Twitterはこちらをクリック
にほんブログ村 鳥ブログへ

笑わなかったが


Aさんの処にはワライカワセミもいた。初めて実物を見たが、かなり美しい鳥だ。今までのイメージでは茶色の地味な鳥とばかり思っていた。実物は白いお腹と濃茶の翼にきれいなブルーがちりばめられていた。大きさはボウシインコくらいだ。残念ながら笑い声は聞けなかったが、繁殖期には盛んに笑うのだろう。繁殖期はオーストラリアンパラキートと同じ早春からなのだろうか。かなり大きなスペースで飼われていたが、たぶんもっと狭いところでも飼えると思う。飼ってみたい鳥ではある。
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

笑いカワセミ

こんばんは、A氏の所には笑いカワセミがいましたか以前私も興味があり探した事がありますが市内の河川等で見掛けるカワセミは非常に綺麗な瑠璃色と赤茶…?ですが鳥が小さい!その点笑いカワセミは存在感もあり私も好きです…猛々しい猛禽類ばかりかと思っていましたが…ほっと一息できた感じです(*^o^*)

Re: 笑いカワセミ

マコウさん今晩は
雉類などもたくさんいました。かなりレアな種もいるようです。順次紹介させて頂きます。
プロフィール

なないろいんこ

Author:なないろいんこ
動物を飼い始めてから60年になります。猛禽類やインコ、フインチ、海水魚、熱帯魚、金魚などいろいろ飼ってきましたが、いまだにその習性が修正できず毎日せっせと世話をしてます。時々インコの雛が生まれます。手乗りの雛をご希望の方は、下記にお問い合わせ下さい。
お問い合わせ先:sym.yoshikawa@gmail.com
登録証:10-市川健福 262-1 販売
有効期限:2026/04/06
千葉県市川市

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク