fc2ブログ
Twitterはこちらをクリック
にほんブログ村 鳥ブログへ

日の丸鳥も紅雀に負けずと巣作りを始めた

 008
日の丸鳥も負けじと巣作りを始めた。
前回は雛が1羽だけしか孵らず巣立たなかった。そこで一旦巣草を全部出して掃除しておいた。その事は以前ブログで書いた通りだ。
今朝、水替えに小屋に入っていくと何やら巣箱から出ていた。10月にボブの散歩の途中にとって来て食べさせた猫じゃらしの穂だ。そのままにして置いたので枯れて巣草としてお誂え向きになったようだ。

繁殖の為に特段私は何もしていない。8月に産まれた雛2羽は画像で見る如く親離れもさせずそのままだ。おまけに秋草インコと同居だ。そして秋草は秋草で昨日の画像の如く子育てをしている。
くどい様だが、私は何もしていない。鳥が良い鳥なのだろう。それしか考えられない。おまけに♂ノーマル×♀パイドなのに生まれた雛は2羽ともシーグリーンだ。と云う事は両親ともにブルーの因子を持っているのだろう。私には特別な繁殖の技術がある訳ではなし、鳥の好きなままにさせているだけだ。

今朝はたっぷり巣草を入れた、多分2,3日で巣を完成させて産卵すると思う。此の親鳥は国内で繁殖したものを昨年秋に購入し、禽舎で一冬越している。由って寒さをものともしないと思う。
輸入鳥をいきなり屋外で冬越しさせようとすると、結果は日を見るより明らかだ。間違っても乱暴な事はしないで頂きたい。

いつもコメントを頂くにゃまさんが、親切にもご自身のブログで連続して記事を書く方法を披露してくれた。「新しく記事を書く」から始まって画像を挿入しようとすると、独立してファイルアップロードになってしまい、どうしても挿入できない。
多分設定そのものが違っているのかもしれない。深く考えると「春日三球」の様に「夜も眠れなくなってしまう(かなり古いか)のでやめた。
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

こんばんは

つまり・・・

文章

写真

文章

写真・・・

みたいにしたいということですか?

Re: ゆうさん、こんばんは

そうなんです。
そうすれば皆さんと同じように
何枚も画像を紹介できるのです。

文脈も後、先にならないと思います。


> つまり・・・
>
> 文章
>
> 写真
>
> 文章
>
> 写真・・・
>
> みたいにしたいということですか?

No title

日の丸鳥の自育は凄いですね。
高い鳥なので皆さん十姉妹を仮母を使って雛をとってますよ。
なないろさんの様に別に無理やり照明や暖房を使わないで、
自然の発情に任せるやり方は、純粋に楽しむやり方なんでしょうね。

ヒナの誕生を期待してます。

Re: Re:コメントありがとうございます

> 私はブリーダーと云うほどではないので、
> 鳥の自由にさせています。
> 紅雀に自分で巣を作らせる方はあまりいないと思います。
>
> 日の丸鳥も自育する系統を増やす為に仮母は一切使いません。
>
> また巣立ちしたら紹介させて頂きます。
プロフィール

なないろいんこ

Author:なないろいんこ
動物を飼い始めてから60年になります。猛禽類やインコ、フインチ、海水魚、熱帯魚、金魚などいろいろ飼ってきましたが、いまだにその習性が修正できず毎日せっせと世話をしてます。時々インコの雛が生まれます。手乗りの雛をご希望の方は、下記にお問い合わせ下さい。
お問い合わせ先:sym.yoshikawa@gmail.com
登録証:10-市川健福 262-1 販売
有効期限:2026/04/06
千葉県市川市

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ