fc2ブログ
Twitterはこちらをクリック
にほんブログ村 鳥ブログへ

猛禽カフェーに行って来た―その1

フクロウ喫茶 005
今日は猛禽カフェーでランチを食べた。いつもコメントを頂くあどれなりんさんからお誘いを頂いたものだ。猛禽類が7羽と、亀類と爬虫類がいる。おかみさんも、ご主人も実に気さくな方でいろいろな話を聞かせて頂いた。飼い始めたのはここ2,3年の事の様で、足輪を見ても2011年とか、今年生まれの幼鳥であった。しかし、いきなりこのような状況にはならないだろうから、当然下地はあったのだろう。話を聞くと、ご夫婦そろって猛禽、爬虫類がお好きなようなので、現況の状態にあるのだろう。
我が家に思いを馳せれば、女房が生き物があまり好きでないので、助かっていると云うのが良く判った。女房の赤信号及びクレームがあってさえこの状態なので、無かったらどうなっていたか想像するだけで恐ろしい。女房に感謝、感謝だ。
料理も美味しく、ご主人も、おかみさんもこちらの話によくお付き合い頂いた。多分ご主人には本業があり、単に趣味のお店なのだろうと思う。それでなければたった1600円位の食事で2時間も3時間もお付き合いできないだろう。こんなお客が毎日来て,同じような質問に対して、何度も何度も同じ事を話さなければならない事を思うと、気の毒になってしまうが、それも趣味として楽しんでおられるのだろう。
京成線の大久保駅近くのお店なので、猛禽や爬虫類がお好きな方には、お勧めだ。ZOOというお店だ。自分で大型の猛禽を飼う事がどれだけ大変な事か、判る方には判る。
週に1回位、食事しながら触らせて頂いた方がどれほど楽か判らない。それにしても、小型のコノハズクを飼いたい気持ちを鎮める事は出来なった
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

出来なかったんですね~~~^^w
余計に火が付いちゃいましたか?!
美味しかったし 面白かったですね!!!
また違うとこでも行きましょう!!!

こんばんは

足跡から失礼いたします

あの・・・このふくろうさん・・触れるんでしょうか・・・

某ペットショップのふくろうさんを、撫で回した経験があるので あの羽触りが忘れられません(笑)

以前空港にドライブに行った帰り、車を運転していると 目の前にふくろうが降りてきて、急ブレーキを踏んだことがあります

よく見ると、足には がっしりとネズちゃんが・・・・
そして、一瞬あとには 羽ばたいて暗闇に消えていったのですが、窓を開けていたにもかかわらず、羽音がまったくしませんでした

ほんま・・・不思議で魅力あふれる鳥さんです

こんばんは~
こんな猛禽カフェー 近所にあったら行ってみたいです^^
私の住んでるところからだと この猛禽カフェーに辿り着けたとして
運賃込み激高ランチになってしまいそうです(笑)
でも 見ればみるほど 欲しい気持ちも抑えられなくなりそうで
怖いものがありますが 猛禽魅力ありますね。
まだ諦めてはないですか? コノハズク?

No title

猛禽カフェ、鷲鷹メインだと思ったら
フクロウさんがいっぱいなんですねe-266
動物園と違って、身近で観られるのは
鳥好きにはたまりませんね。

猛禽たちは毎日の餌代もかかりそうなので、
たしかにカフェの稼ぎの大半は餌代に消えそう(笑)

ねこねーさんは英国時代にベジタリアンカフェで
バイトしていたことがあるので、どちらかというと
飲食メインで生き物もいる感じのカフェ
(いわゆる「ねこカフェ」はあまり好きじゃないので)
を妄想しておりますが、まだまだ先の話かなぁ。

でもたしかにコノハズクでもいたら、
いい看板鳥になりますよねーe-349

Re: Re: あどれなりんさん今晩は

そうですね。
最初にフクロウを飼ったのが中学1年の時で、
綾小路君麻呂ふうに言えば、あれから50年。
フクロウ類を飼ってなかった期間の方がずっと短いんですよ。

でもピラフもケーキも美味しかったし、値段も安かったですね。
おまけにおかみさんが大のフクロウ好き。話が弾んで、あっという間の2時間半。

あどれなりんさんは情報通なので、またどこか面白いところを見つけて来て下さい。
お誘いお待ちしてます。

Re: ゆうさんコメント有難うございます

コメント有難うございます。
勿論触りまくりです。

フクロウ類の多くは、羽音を立てずに飛べます。
その為に羽も柔らかです。

獲物のげっ歯類に気付かれないためです。
魚を常食にしているシマクロウはその必要がなく
羽音を立てるそうです。

新幹線のパンタグラフにはフクロウの羽根を研究し
特殊な溝をつけて消音効果を上げているそうです。

ドライブの際、貴重な体験をされたのですね。
フクロウの狩りを自分の目で見た方は少ないでしょう。


Re: うるぐるさん今晩は

結構探せば意外と近い所にも有るかもしれませんよ。

猛禽類は、飼った方は判りますが、結構大変です。
時々食事に行って触らせて頂く方が楽ですね。

しかし退職したらベンガルワシミミズクのフリーフライトに挑戦したいですね。
現状では、小型のコノハズクが精一杯の処と思います。

Re: ねこねーさん、今晩は


前にねこねーさんが書いておられた将来の展望は、
結構大変だと思います。

料理がメインで始めても、だんだん同じ趣味の方が集まって来てしまいます。
多分、利益を出そうと思ったら大変ですよ。

私が良い案を授けます。
まずは、お金持ちのご主人を見つけてください。
そうすれば全くの趣味で、「動物ふれあい喫茶」をひらけます。

その際は、時々お邪魔させて頂きます。
ペット同伴喫茶などどうですか?
ももちゃんを連れていきます。


> 猛禽カフェ、鷲鷹メインだと思ったら
> フクロウさんがいっぱいなんですねe-266
> 動物園と違って、身近で観られるのは
> 鳥好きにはたまりませんね。
>
> 猛禽たちは毎日の餌代もかかりそうなので、
> たしかにカフェの稼ぎの大半は餌代に消えそう(笑)
>
> ねこねーさんは英国時代にベジタリアンカフェで
> バイトしていたことがあるので、どちらかというと
> 飲食メインで生き物もいる感じのカフェ
> (いわゆる「ねこカフェ」はあまり好きじゃないので)
> を妄想しておりますが、まだまだ先の話かなぁ。
>
> でもたしかにコノハズクでもいたら、
> いい看板鳥になりますよねーe-349

No title

猛禽カフェなんてあるんですね!!
名古屋には聞いたことないなあ。。
可愛いコノハズクちゃんとの
出会い、期待しちゃいます^m^

Re: くうさん、今晩は

> くうさんは名古屋在住だったんですね。
> 多分探すとあるかもしれません。
> 大体人の考える事なんて、同じでしょうから。
>
> コノハズクは今の時期探すのは結構難しいですね。
> やはり来年の6,7月ごろでしょうか。
プロフィール

なないろいんこ

Author:なないろいんこ
動物を飼い始めてから60年になります。猛禽類やインコ、フインチ、海水魚、熱帯魚、金魚などいろいろ飼ってきましたが、いまだにその習性が修正できず毎日せっせと世話をしてます。時々インコの雛が生まれます。手乗りの雛をご希望の方は、下記にお問い合わせ下さい。
お問い合わせ先:sym.yoshikawa@gmail.com
登録証:10-市川健福 262-1 販売
有効期限:2026/04/06
千葉県市川市

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク