鴨渡る
今日はまたべらぼうに暑い日でした。

昨日の画像ですが、もうコガモを観れるのも最後かもしれません。まもなく北国へ帰ります。
春なれば 番となれや 鴨の群れ 鸚哥子
俳句を始めてから早1年半にならんとしているが、さっぱり上達はしない。でも諦めなで俳句を詠もうと思う。
なんせ俳句はお金がかからないので、家内も何も言いません(笑)。

ユリカモメは夏でも観れます。別名都鳥。関東で多い鳥らしいが、何故か、平安の昔から都鳥と呼ばれていたようだ。

そして桜も満開です。昼から桜の木の下で一杯頂くのは、何とも贅沢な気分ですね。

今日もあいちゃんは水浴び後の日光浴。飼い主が言うのもなんだが、実に幸せそうな顔をしている。
次の動画も是非ご覧ください。オキナイン子は、ジャブジャブ水を掛けても全く濡れませんよ。脂粉が多いのでしょうね。ヨウムや白色オウムなども健康な鳥は全く濡れません。
如何ですか。オキナは全く濡れてないでしょう。
シロハラも水浴びは大好きなのですが、ぐっしょり濡れてしまいます。この後ドライヤーで乾かしました。