fc2ブログ
Twitterはこちらをクリック
にほんブログ村 鳥ブログへ

ブログ復活いたします


脚の状態が少し良くなってきましたので、ブログ再開いたします。
沢山の励ましのコメントや、拍手を頂きまして有難うございました。

2015-01-0420170223_04.jpg

まずは胡桃を食べているあいちゃん。
そうです。小屋裏部屋に何とか登れるようになりました。

動画でもどうぞご覧ください。ちゃんとオニグルミを割って食べます。



如何ですか、なかなか器用に舌を使うでしょう。

2015-01-0420170223_01.jpg

オニグルミはネットオークションで魚沼産の物を5kg購入しました。

昨年鳥の会の方から頂いたオニグルミよりも、固く味も今一のようです。以前は綺麗に食べ尽くしましたが、今回の物は少し残してポイ捨てします。割るのにも結構時間がかかります。

お米は魚沼産コシヒカリが最高級ですが、胡桃はそうでもないようですね。

20170222_160218.jpg

病院でリハビリを開始してます。
昨日の判定で、片松葉杖で良くなりました。あと1月もすればエンジン全開になると思います。

1487073317048.jpg

小屋裏部屋には痛めた脚に荷重がかからないよう、細心の注意で一歩一歩登ってます。

20170223_093146.jpg

今日ピロリ菌が除去されているのが判りました。

5年ほど前に、近くの総合病院で2度除去を試みましたが、結果は陽性との事でした。諦めていたのですが、最近になって自由診療でまったく別の薬で除去できる可能性がある事が判りました。

ネットで検索した病院に費用を確認すると4万円程との為、それならばあいちゃんの為にも、やらなきゃ損損という事で受診。専門医に相談するとスケジュールを教えてもらえたのですが、除去出来たかどうかの判定は、投薬終了後2ケ月後になるとの事でした。

そこで思い当たったのですが、前回は投薬後3週間後くらいで判定を受けたのを思い出しました。それを医師に話したところ、それではもう一度検査してからの決断でも良いのでは、といわれて再検査したと云う訳です。

そして検査後しばらく間があって、本日その結果を聞きに行ったところ、なんと陰性でした。
危うく余分な費用を支払って、身体にダメージのある薬を無駄に飲んでしまうう処でした。危ない危ない。セカンドオピニオンは大事ですね。

専門医は、内視鏡の画像を見ただけで、ピロリ菌がいるかどうかわかるそうです。その病院では毎年人間ドックで胃の内視鏡検査を受けていたのですが(笑)。

昨年末の大腸の内視鏡では、ポリープが一個もなく、ほぼ大腸がんになる可能性は、ないとの事でしたが、胃がんについても、発症の可能性が大幅に減ったことが確認できました。しかし途中迄ピロリ菌を飼っていた人は、全く胃がんにならないという事ではなく、確率を大幅に減らせるだけのようです。因みにピロリ菌に感染した事が無い人は胃がんになる確率はゼロだそうです。

あいちゃんの為にも100歳越えまで頑張りますよ。

プロフィール

なないろいんこ

Author:なないろいんこ
動物を飼い始めてから60年になります。猛禽類やインコ、フインチ、海水魚、熱帯魚、金魚などいろいろ飼ってきましたが、いまだにその習性が修正できず毎日せっせと世話をしてます。時々インコの雛が生まれます。手乗りの雛をご希望の方は、下記にお問い合わせ下さい。
お問い合わせ先:sym.yoshikawa@gmail.com
登録証:10-市川健福 262-1 販売
有効期限:2026/04/06
千葉県市川市

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク