fc2ブログ
Twitterはこちらをクリック
にほんブログ村 鳥ブログへ

赤草インコは結構悪戯好きだ


此処のところあかちゃんの悪戯が激しくなった。

2015-01-0420160731_01.jpg

見て下さい、是。ちょっと油断したらイヤホンを見るも無残にしてしまった。更にカメラのUSBケーブルに取り掛かった。此処で慌てて中止させた。大型インコだと、常に見ているのでこんな事はない。油断禁物。

2015-01-0420160731_03.jpg

そして今度は何をするかと思えば、ペン立ての色鉛筆を抜き取って齧り始めた。アカクサは結構体も大きいので力がある。
最初小さすぎる仔だと思ったが、尾羽が完全に伸び切ったようで、33cm程になった。体重は108g。図鑑などによると32から36cmとあるので、標準かも知れない。頭部が小さいのでメスかなと思うが、近日中にDNA鑑定に出してみよう。

P3090091.jpg

3月オーストラリアを訪問した時の画像だ。
アンティー家のバルコニーには、モモイロインコが群れていた。沢山画像を撮ったので、こうして小出しに紹介している。

モモイロインコは一家族なのだろうか、皆仲良く餌を食べていた。多分、アンティーさんは、それぞれの個体を識別できているのかも知れない。

P3090023.jpg

同じくアンティー家の訪問客、フエガラス(多分)。この仔達の為に、庭にも餌を置いてあげてました。

2015-01-0420160313_11.jpg

訪豪したら、是を食べなきゃ。お馴染みカンガルーの肉だ。車で走っていると、あちこちで出会う。穀倉地帯では当然ながら害獣として駆除され、それがテーブルにも乗る。実に合理的だ。

赤身で脂肪が少ない事から、ヘルシー志向の方には好まれているようだ。それなりに歯ごたえがあり、私好みの触感であった。勿論味付けはアンティーさんで、とても美味しかったですよ。

折角訪豪したのに、南十字星を観てこなかった事は、実に悔やまれる。毎日、インコ、インコ、ビール、インコ、ワイン、インコで、すっかり忘れてしまった。

1P3090044.jpg

自宅から海辺迄、徒歩で出れるのは、実に贅沢だ。犬を連れている方が多い。しかもここではノーリード。

4P3090033.jpg

こちらのご婦人も犬連れ。

2015-01-0420160315_140.jpg

こちらのお嬢さんは、犬連れだったかどうかわすれてしまったが、見事なプロポーションに魅入られてシャッターを切ったのかも知れない(笑い)。

2015-01-0420160315_22.jpg

こちらの方は、ご近所の方らしい。ギャリーさんと挨拶を交わしていた。

尤も私は、ボブの散歩の時は、犬連れの方には皆挨拶をすることにしている。中には挨拶を返してくれない方も、たまにおいでだが、少数だ。
犬で覚えているので、飼い主の顔を覚えてない場合も多い。犬を連れていない時に挨拶されることもあるが、多分、先方では私の顔を覚えてくれているのかも知れない。



アンテイーさんのご主人、ギャリーさんは、実に知性溢れる方で、私の様々な質問にも、即答頂ける。大学を3つ出られているとの事で、日本でいえば学士号を3つ持っていることになるのだろう。英語の先生の先生との事だ。

動画はギャリーさんが作ったLDEのランプだ。実際は3分程このランプについての説明をして頂いたのだが、声は紹介しないでほしいとの為、音楽を入れた。実は今日偶然に方法が判ったのだ。

この3分の説明で額に汗をかくほど純情な方だ。アンティーさんによれば、自分を売り込むのがあまり上手でないとの話だ。そんな処にアンティーさんは、惹かれたのかも?間違っていたらごめんなさい(笑い)。

スポンサーサイト



プロフィール

なないろいんこ

Author:なないろいんこ
動物を飼い始めてから60年になります。猛禽類やインコ、フインチ、海水魚、熱帯魚、金魚などいろいろ飼ってきましたが、いまだにその習性が修正できず毎日せっせと世話をしてます。時々インコの雛が生まれます。手乗りの雛をご希望の方は、下記にお問い合わせ下さい。
お問い合わせ先:sym.yoshikawa@gmail.com
登録証:10-市川健福 262-1 販売
有効期限:2026/04/06
千葉県市川市

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ