fc2ブログ
Twitterはこちらをクリック
にほんブログ村 鳥ブログへ

梅雨明け


カブトを同居させた。

2015-01-0420160729_03_01.jpg

カブトムシの♂の処に♀を5匹同居させた。
カブトムシは同居させると直ぐに交尾を始める。交尾をすると♂は数日のうちに天に召されてしまう。要するに♂は消耗品だ。そういえば村上龍は「すべての男は消耗品である」と云うエッセイを書いているが、読んでみるとなるほどと思う。

♀はその後、クヌギマットの底に潜って、産卵し、きちんと子孫を残してから死ぬ。

幼虫になったら様子を見て、元の林に返してあげる。すると来年は、また天然のカブトムシの姿を見る事が出来る。こんなつまらない事でも、楽しんでやる心のゆとりが欲しい物だ。もとよりお金のゆとりはないが(笑い)。

2015-01-0420160729_02.jpg

我が家の睡蓮鉢から、トンボが羽化して飛んで行ったようだ。ヤゴの大きさからするとシオカラトンボかも知れない。睡蓮鉢で羽化するという事は、我が家のメダカやボウフラを餌にして育ったに違いない。こんな事もまた面白い。

2015-01-0420160726_01.jpg

ちょっと遅かったか。

先日TVで壮年性脱毛症の新しい治療法が開発されたとのニュースを見た。頭髪がしっかり生えているところの皮膚を一部剥ぎ取り、培養して、薄くなった処に移植するそうだ。すると長い間立派な毛髪が保てるらしい。実際に治験に入るそうだが、30年早く開発してほしかったな(笑い)。

2015-01-0420160728_06o.jpg

インコの雛の成長は早い。昨日の画像だが、前回紹介した時から5日でここまで成長してしまう。

2015-01-0420160729_05m.jpg

今日のあいちゃん。水浴び後真夏の太陽を受けてご機嫌だ。

私はと云えば、すこぶる体調が宜しくない。今月末の定年退職を受けて、段々喪失感が大きくなっている。普通は仕事のストレスで鬱症状が出る方が多いのだが、私はやめる時になって鬱症状が出た。我ながら情けないと思う。

プロフィール

なないろいんこ

Author:なないろいんこ
動物を飼い始めてから60年になります。猛禽類やインコ、フインチ、海水魚、熱帯魚、金魚などいろいろ飼ってきましたが、いまだにその習性が修正できず毎日せっせと世話をしてます。時々インコの雛が生まれます。手乗りの雛をご希望の方は、下記にお問い合わせ下さい。
お問い合わせ先:sym.yoshikawa@gmail.com
登録証:10-市川健福 262-1 販売
有効期限:2026/04/06
千葉県市川市

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク