コハクチョウの雛が孵った
ゴールデンウィーク2日目ですが皆さん如何お過ごしでしょうか。
お子さんが小さい方は、やはり何処かに連れて行かないと、収まらないと云ったところでしょう。もう子供が成人になってしまうと、全て自分の時間に使えるので、のんびり過ごせます。5月2日は有休をとったので、取り敢えず7連休となります。サービス業の方は、むしろ大忙しで、大変でしょう。

と云う訳で、今日は近所の遊水地にコハクチョウの雛を観に行ってきました。3月に行った時は熱心に抱卵していましたが、画像の通り4羽の雛を連れていました。
カルガモやオシドリなどは沢山の雛を連れていますが、コハクチョウハは、4羽が標準のようです。

如何ですか。可愛くてたまりませんね~。1時間程飽きもせず眺めてきました。

お役御免となった巣では、ミシシピーアカミミガメが甲羅干しをしていました。

そして、岸辺には、沢山の鯉のぼり。池の中では、本物の鯉が泳いでいました。
連休は近所で過ごすのが一番です。多分明日の「笑点」では、三遊亭圓楽さんが、「ビールを呑みながら渋滞情報を観るのが楽しみです」と云うでしょう。

朝一でホームセンターに網戸の張り替え用網を買いに行きましたが、花売り場はもう沢山の人で溢れていました。
誰しも温かくなると考える事は同じで、庭いじりをしたくなるようです。

私もついつい、西洋シャクナゲと薔薇を買ってしまいました。

「フロリパンダ」と云う種類で強健と記載されていたのと、花の雰囲気が良いので選びました。新苗でもう花が咲いていました
直ぐに花は切り取って、今年1年は蕾のうちに切り取るのが良いそうです。
薔薇を育てている方のブログはとても参考になります。

ヒムネキキョウインコのブルーは、2羽里親さんの元に行きました。
アキクサインコ程は馴れませんが、とにかくメタリックブルーが実に美しく、目を楽しませてくれます。体に触られるのは好みませんが、ステップアップ位はこなします。
明日は女房と二人で網戸の張替えをします。
スポンサーサイト