バードレストランを開店した
今年最後のご挨拶です。
今年も1年間、当ブログにお付き合い頂きまして有難うございます。来年もよろしくお願い致します。

いよいよ我が家のバードレストランを開店した。
昨年同様、メジロ用とヒヨドリ用。夕方見たらヒヨドリ用は綺麗に食べられていた。メジロ用にはまだお客さんが来てくれない。でも訪問してくれるのは時間の問題だろう。
お正月休みにじっくり狙って撮影してみよう。

こちらのバードレストランには既に1個も柿の実は残っていない。

そしてこちらのレストランも同様だ。

今日まで会社は営業日だが、年末年始休暇として交代で休む。私は今日休暇をとってしまったので、来年は4日からの出勤だ。尤も会社に行くのも残り4カ月程となってしまった。
さあそのあとは何をして過ごすか楽しみだ。しかし我が家の非情な家族たちは、勿体ないからまだ働きなさいと盛んに勧める。
一体何歳まで働かせる心算なのだろうか。怖い家族だ(笑い)。
そんな訳で、今日は玄関の掃除をした。此ればかりは、毎年私の責任においてやらねばならない。玄関の籠を全部外に出して玄関を洗剤で綺麗に洗う。
シロハラインコだけ写真を撮って全部の籠を撮るのを忘れてしまった。

玄関にはこんな風にオウムカゴを積み上げてある。従って飼おうと思えば、あと3羽の大型インコを飼う事が出来る。いつも思うのだがカゴがあるのがいけないのだ。カゴが無ければ飼わないんだが(笑い)
今はコンゴウ用のカゴには、シロハラインコが入っており、他の2個のオウムカゴにはウロコインコが入っている。これらは何時でも屋外の禽舎に移すことが出来るので、大いに問題がある。

洗った後の玄関は、何時になく綺麗で気持ちが良い。私はこの鉄平石の玄関が気に入っている。
ボブは賢い犬で玄関に放してあり、いつでもケージから出入りして、夏の暑い時は、この石の上で寝るのが好きだ。しかし絶対、床の上には上がってこない。特に躾をしたわけでもないが、フレンチブルは意外と賢い犬だと思う。
一夜飾りはいけないというので、この後市役所から配られた紙の門松を、門に貼り付けた。
スポンサーサイト