fc2ブログ
Twitterはこちらをクリック
にほんブログ村 鳥ブログへ

ゼブラフィンチ・ラボの展覧会に行ってきました


日曜日にゼブラフィンチ・ラボの展覧会にお邪魔してきました。

様々な、カラーの作出に懸命に努力されている方々の集まりで、私などは及びもつかないのですが、会長さんのご厚意で招待されました。
この会の方々は、勿論、皆様プロのブリーダーさんではありませんが、良い鳥を作ると云う心意気においては、立派なプロです。実にストイックな方々の集まりです。
1羽の優秀な鳥を作るために数十番のキンカ鳥を飼い、日夜研究されているようです。
いろんな方とお話しさせていただきましたが、面白い話が出ました。

その方の話では「我々は鳥を飼っているのではなく、鳥に飼われているんだ」との事です。

1日2時間も鳥の世話をして、珍しい鳥を見ると高価でもすぐ飼いたくなるし、おまけに骨董品と違って、エサ代はかかるし、おまけに★になる時はあっという間だし、鳥の餌代を稼ぐために働いているようなもんだ、と云う様なものです。

そう言われてみると、確かに私などもその部類かもしれません。まあ、それで楽しんでいるのだから、しょうがないでしょうという処が結論でしょうか(笑い)

様々なキンカチョウを紹介させて頂きます。

2015-01-0420150426_01.jpg

2015-01-0420150426_17.jpg

2015-01-0420150426_08.jpg

2015-01-0420150426_06.jpg

2015-01-0420150426_05.jpg

2015-01-0420150426_20p.jpg

2015-01-0420150426_18h.jpg

2015-01-0420150426_14u.jpg

いろんな種類のキンカチョウがいますね。
これだからこそ、奥が深いのでしょう。


プロフィール

なないろいんこ

Author:なないろいんこ
動物を飼い始めてから60年になります。猛禽類やインコ、フインチ、海水魚、熱帯魚、金魚などいろいろ飼ってきましたが、いまだにその習性が修正できず毎日せっせと世話をしてます。時々インコの雛が生まれます。手乗りの雛をご希望の方は、下記にお問い合わせ下さい。
お問い合わせ先:sym.yoshikawa@gmail.com
登録証:10-市川健福 262-1 販売
有効期限:2026/04/06
千葉県市川市

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク