fc2ブログ
Twitterはこちらをクリック
にほんブログ村 鳥ブログへ

春です

まだまだ頬をかすめる風は冷たいが、確実に春が近づいている。
日差しは日増しに明るくなっている。なによりも生き物がそれを証明している。

2015-01-0420150228_09l.jpg

雛が孵っているのは木曜日に判っていたが、今朝画像を撮ることが出来た。
2羽の雛がおり、残った一個の卵も色合いから見ると有精卵で、是から孵るかもしれない。♂もルビノーなので、この子達は全てルビノーとなると思われる。

今までルビノー同士のペアは組んだ事が無い。ルビノー同士のぺアは芳しくないと云われている為だ。この両親は、血統がはっきり判っており、完全に血縁関係がない。由って、初めて、ルビノー同士の組み合わせをしてみた。

2015-01-0420150228_02.jpg

そしてこちらは、ウロコインコのペア。
抱卵を初めて10日以上たっているので、卵の色が黒ずんできている。有精卵を思わせる。昨年は2度子育てをした優秀なペアだ。昨年はパイナップルとワキコガネが半々位、生まれた。

こちらのお父さんは、実に愛情深い鳥で、普段は、巣箱の外にいるが、この様に写真撮影の為巣箱を開けたりすると、さっと巣箱に戻り、こうして妻を守る。

2015-01-0420150228_06.jpg

そして蕗の薹。
もう花が咲きそうで、文字通り薹が立ってしまった。今年は、蕗の薹のみそ和えを食べなかった。酒のつまみに最高なんだが。

2015-01-0420150228_03.jpg

ツグミもいよいよ餌が少なくなってきたのか、民家の庭にまで現れるようになった。あと1月も経つと北国に帰るのだろうか。

2015-01-0420150228_06_01.jpg

梅も満開。
鑑賞用ではなく、実を収穫するためのようで、よく手入れされている。

2015-01-0420150228_09_01.jpg

「桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿」と云われる様に、梅は実を沢山採る為には、毎年剪定が欠かせない。
しかしこの様に、放置されたまま、自然の樹形を保った梅もまた良い物だ。

スポンサーサイト



プロフィール

なないろいんこ

Author:なないろいんこ
動物を飼い始めてから60年になります。猛禽類やインコ、フインチ、海水魚、熱帯魚、金魚などいろいろ飼ってきましたが、いまだにその習性が修正できず毎日せっせと世話をしてます。時々インコの雛が生まれます。手乗りの雛をご希望の方は、下記にお問い合わせ下さい。
お問い合わせ先:sym.yoshikawa@gmail.com
登録証:10-市川健福 262-1 販売
有効期限:2026/04/06
千葉県市川市

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ