fc2ブログ
Twitterはこちらをクリック
にほんブログ村 鳥ブログへ

やはり異論が出た

20141222_22.jpg

21日に感電のショックで気を失ったアカゲザルを、仲間が助けたというニュースをNHKが放送していた。
ところがやはり何方かが、NHKに対して異論を唱えたらしい。22日のニュースウオッチ9では、「日本モンキーセンター」の方と、「京都大霊長類研究所」の方が全く違った見方をしているインタビューを放送していた。

ともにサルについての専門家の方だろうが、これだけ意見が分かれるのは興味深い。日本モンキーセンターの方は、咬み方が攻撃をする時のかみ方ではなく、明らかに、仲間を助けようとしての行動だろうとの意見であった。

それに対して霊長類研究所の方の見方は、上位のサルが急に動かなくなったので、下位のサルがこの時とばかり順位を入れ替わる為に、攻撃したが、息を吹き返してしまったので、また順位が元に戻り、下位の者がグルーミングをしたという見方をしていた。

画像は別のテレビ局のものだが、やはり、かんで、投げて、揺さぶって、救命の行動をしたとして紹介していた。
TVやインターネットの情報は早くて便利な面もあるが、必ずしも正しい情報を流している訳でもないことを、知っておかねばと思う。

特にTVは、視聴率を取るためには、興味をそそるように放送をしがちだ。場合によっては、やらせ番組というのも時々表面化するが、氷山の一角かもしれない。

プロフィール

なないろいんこ

Author:なないろいんこ
動物を飼い始めてから60年になります。猛禽類やインコ、フインチ、海水魚、熱帯魚、金魚などいろいろ飼ってきましたが、いまだにその習性が修正できず毎日せっせと世話をしてます。時々インコの雛が生まれます。手乗りの雛をご希望の方は、下記にお問い合わせ下さい。
お問い合わせ先:sym.yoshikawa@gmail.com
登録証:10-市川健福 262-1 販売
有効期限:2026/04/06
千葉県市川市

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク