fc2ブログ
Twitterはこちらをクリック
にほんブログ村 鳥ブログへ

続ゼブラフィンチ・ラボ


本日は、会社のお付き合いで呑んで帰ってきて、21:45帰宅したばかりだ。
当然かなり酔っているので、記事には責任が持てない。ボロが出ない様にごく短くしようと思う

先日のゼブラフインチ・ラボの続編だ。

PA260163.jpg

キンカチョウは沢山のカラーバリエーションがある。
この種はオールオレンジと云う種で人気があるようだ。勿論私は飼っていない。ここまでの色を出すために、幾多の努力を重ねたのだろうか。

PA260169.jpg

この種はイザベルと云うのだろうか。
全体的に淡い色合いになっている。
間違っていたら御免なさい。しかるべき方の目に留まったなら、アドバイスを頂きたい。直ぐに訂正させて頂く。

PA260165.jpg

済みません、画像がボケてしまっている。
ユーもと云う種類だろうか。全身、真っ黒けのけ。私には、美しいとは思えないが、まあ、此処までの色を出すためには、どれ程の方の努力があったのだろうか。

PA260180.jpg

この種は、クレストと云って、いわゆる梵天だ。菊の花に例えている。カナリヤや、セキセイインコ、ジュウシマツ等、いろんな種で見られる変種だ。
セキセイインコでは、肩の部分まで、天然パーマがかかっていて、佐藤インコのご主人に云わせると、実験が失敗した時の様子だろうと云う事になる(笑い)。云われてみると云いえて妙だ。

3.jpg

この種は、ライトバックと云うのだろうか。文字通り、背中が明るい色になっている。

PA260211.jpg

ノーマルもなかなか捨てがたい。私はこの種が一番好きだ。
是がノーマルのジャンボだ。多分現在は、純粋なノーマルと云うのは存在しないのかもしれない。

明日は、またまた、鳥友との呑み会がある。

毎日が楽しい。

コレデイイノダ!

スポンサーサイト



プロフィール

なないろいんこ

Author:なないろいんこ
動物を飼い始めてから60年になります。猛禽類やインコ、フインチ、海水魚、熱帯魚、金魚などいろいろ飼ってきましたが、いまだにその習性が修正できず毎日せっせと世話をしてます。時々インコの雛が生まれます。手乗りの雛をご希望の方は、下記にお問い合わせ下さい。
お問い合わせ先:sym.yoshikawa@gmail.com
登録証:10-市川健福 262-1 販売
有効期限:2026/04/06
千葉県市川市

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ