fc2ブログ
Twitterはこちらをクリック
にほんブログ村 鳥ブログへ

東京ピーチク会、小鳥祭り続編です

昨日は、多くの方においで頂き有難うございました。
おかげさまで大盛況でした。まだまだ、飼い鳥を愛する方が沢山いらっしゃる事が判り実に心強い限りです。

そんな中、思いもよらなかった御岳山の噴火による悲報が次々と入ってきています。

これだけ地震予知の研究が進んでいる日本で、噴火の予測がたてられなかった事には驚きました。それだけ自然の偉大さには、まだまだ太刀打ち出来ないという事でしょうか。

P9280178.jpg

さて、昨日の続きです。
この仔はチュウハシです。昔はいろんな鳥が無制限に日本に輸入されていましたが、最近は輸出規制も厳しくなり非常に少なくなってます。
いるんですね~、こういう鳥を飼われている方が。本当に良く馴れていました。私は手を咬まれましたが、なかなかのもんでした。

P9280146l

七草インコのレッドシナモンでしょうか。実に美しいですし、草インコとしてはかなり馴れてます。十分可愛がって頂いているのが良くわかります。正直、昔飼っていた七草インコは、あまり構ってあげなかったら、咬む子になってしまいました。
「いけませんよ、ほったらかしは。奥様もインコも」と檀蜜さんに言われそうです。

P9280158.jpg

この仔も良く馴れていました。コガネメキシコインコでしょうか。性格的にはかなりやんちゃのはずですが、実に落ち着いていました。
皆さん、ホントに手入れも良く行き届いていて、羽もピカピカです。
何年か前、幕張メッセで会った、展示用コンゴウインコは実にみすぼらしかった。羽の色艶が悪く、水浴び、日光浴、栄養状態、伴に最悪の状態であった。「これがコンゴウインコと思われてはたまらない」と当ブログで書いた記憶がある。

P9280198.jpg

P9280201.jpg

小鳥のプレゼントもありましたが、可愛いグッズやインコの餌などもプレゼントされました。

P9280202.jpg

私は、この赤いインコちゃんをゲットしました。
コンゴウインコのような、七草インコのレッドのような、なんともかわいいキャラクターです。
娘にプレゼントしたら喜んでました。

まだまだ続きます

其れでは次回のお楽しみという事で・・・・・。

プロフィール

なないろいんこ

Author:なないろいんこ
動物を飼い始めてから60年になります。猛禽類やインコ、フインチ、海水魚、熱帯魚、金魚などいろいろ飼ってきましたが、いまだにその習性が修正できず毎日せっせと世話をしてます。時々インコの雛が生まれます。手乗りの雛をご希望の方は、下記にお問い合わせ下さい。
お問い合わせ先:sym.yoshikawa@gmail.com
登録証:10-市川健福 262-1 販売
有効期限:2026/04/06
千葉県市川市

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク