fc2ブログ
Twitterはこちらをクリック
にほんブログ村 鳥ブログへ

疲れた!



本日、無事ユニットハウスが設置された。

両側に窓付きなので、採光、通風は文句なし。換気扇もついている。
先週の土曜日に禽舎の解体を始めて、土日、目いっぱい頑張った。業者の方に頼んだとはいえ、私も腕組みして見ている訳にも行かず、一緒に作業をした。なんせ鳥の移動だけでも大変な思いをした。
今、掌はピリピリ痛みがあり、右手の人差指にはマメさえも出来ている。腰はジンジン痛みがあり、肩はパンパンに凝っている。

ここの処、月曜日に出社して、火、水と休み。火曜日は解体した残骸の処分、本日はユニットハウスの設置。合間を縫って、ケージの組み立て。いやいやほとほと疲れ果てた。

ユニットハウスが設置されるとご近所の奥様達が覗きに来た。「夫婦喧嘩をした時は、ここに泊めてよ」といわれた。
いやいや、その第一号は、多分私ですとお答えした(笑い)




掃除機で掃除しやすい様に、12cmの断熱材を下に敷いてその上にカゴを並べていく。
こんな感じだ。

片側に3段×5列で15個入る。W58,H60,L80cmのケージだ。右に写っているのはW60,H60,L60
のケージで同じように15個入る。小さい方は主にフインチ用だ。
上部は、45cm位空くので、棚板を置いて、今まで物置に入っていたものを載せる予定だ。

兎に角今日の作業はここまで。明日、明後日出勤した後は、また土日で作業を完成させる予定だ。



最初は、こんな風に床板に隙間があった。ここからいろんな虫が入って来ては困る。



侵入者は、虫だけではない。5mm位の隙間なので、大丈夫とは思ったが、ネズミや蛇が入ってくる事のない様に、隅にステンレスの板をあてて、上からシリコンでコーキングした。これでアリの子1匹出入りできないだろう。

いろいろと問題点もあったが、ここでは書かない。まあ80点という処だ。もし、三協フロンテアの設置を考えられるなら、いろいろとアドバイスさせて頂くのでご連絡ください。

兎に角今日は、疲れにつかれているのでここまで。詳細はまたご報告させて頂く。



スポンサーサイト



プロフィール

なないろいんこ

Author:なないろいんこ
動物を飼い始めてから60年になります。猛禽類やインコ、フインチ、海水魚、熱帯魚、金魚などいろいろ飼ってきましたが、いまだにその習性が修正できず毎日せっせと世話をしてます。時々インコの雛が生まれます。手乗りの雛をご希望の方は、下記にお問い合わせ下さい。
お問い合わせ先:sym.yoshikawa@gmail.com
登録証:10-市川健福 262-1 販売
有効期限:2026/04/06
千葉県市川市

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ