fc2ブログ
Twitterはこちらをクリック
にほんブログ村 鳥ブログへ

夏鳥来たるーサシバ


今日は片道30kmほど離れた里山に行ってきました。

BサシバDSC07889

サシバです。
この鳥は丁度今頃日本に渡って来て子育てをする、夏の渡り鳥です。もう♂♀入ってました。

IMG20220410092302 (4)

このような林があって、田んぼが下に広がって居る様な所が繁殖地です。
昔は何処にでもあった風景ですが、開発で段々と少なくなってきてますね。

BサシバDSC08047
今日は近くを飛んでくれず、相変わらずピン甘です。

BサシバDSC08037

100m以上はあり1200mmでもこの程度です。

BキジDSC07875

キジさんは50mくらいのところまで出てきてくれました。
日本の国鳥でして、色彩豊かで美鳥です。

BキジDSC07861

地上で餌を採る鳥ですので、実に頑丈そうな脚をしてます。

BキジDSC07816

オスは鋭い目つきをして警戒を緩めません。

と云う訳で今日は消化不良でしたので、また近いうちに行かねばなりません。





スポンサーサイト



ヒラメ釣りに行けず


今日はヒラメとハタ狙いで大原港の長栄丸さんから出船予定でしたが、残念ながら人が集まらずに中止となってしまいました。
前回は、同様なことがあり他の船に乗船したのですが、やはり馴染みの釣り船の方が良いので、延期にしました。

_DSC5200サシバA210412

と云う訳で、急遽野鳥撮影に行って来ました。
運よくサシバの交尾シーンが撮れましたので満足です。サシバの交尾は割とあっさりして10秒くらいでした。シロハラインコは結構長くて20秒以上も続く時がありますが。

_DSC4966サシバA210412

この時期オスはメスに餌をプレゼントしては交尾をして行きます。カエルやカナヘビ、蛇などが主な餌のようです。
手前の餌を咥えている方が♀です。

_DSC3816サシバ210412

オスは飛びながら甲高い声で「キンミ―」と鳴きます。俗称で「キミーダカ」と云うのもあります。

_DSC3822サシバ210412

下から見上ると、喉の白線が目立つので他のタカ類と区別が容易です。

_DSC3254頬赤A210412

サシバに行く前に5時起きして菜の花畑に立ち寄りました。
山に帰る前のホオアカが撮れました。まあ、遠い遠い画像ですが。

_DSC3252.jpg

ここからの切り出しですので、画質の悪さは止むを得ません。取り合えず初観初撮りです。

DSC01766nanohana 210412

畑と云っても河川敷に画像の様に広がっているだけですが。

_DSC2896セッカ210412

セッカも同様遠くからの撮影です。

_DSC3357セッカ210412

こちらは割と近くで撮れましたが、設定が悪く白飛びです。

_DSC3296コガモA210412

コガモも夫婦で残ってましたが、間もなく北の国に帰るのでしょう。

実は、釣りを明日に伸ばしてましたが、明日も人が集まらず、天候も良くないようですので、暫らく延期にしました。

残念!!


今日はサシバへ


各地でサシバの情報が入ってきましたが、私も鳥友さんの案内でサシバの新しいポイントに行って来ました。

_DSC0587サシバ210404

サシバの♂ですがかなり遠くて画像は今一です。特徴のある鳴き声ですのでサシバがいればすぐ判ります。

_DSC0563サシバ♂210404

周りの田園地帯では盛んにカエルの鳴き声がしてまして、この時期カエルやカナヘビなどを捕まえてます。もうすぐ蛇も出てきますので、蛇も大好物です。

_DSC0462サシバ210404

いきなり飛び出してピント外してしまいました。まあ、何時もの事ですが(笑)。

_DSC0963サシバ♂210404

是も設定誤りで画像今一ですが、恥ずかしながら載せちゃいます。

_DSC1358サシバ210404

飛びながら雌と啼き交わしてます。

_DSC2819オシドリ210404

帰りに鴛鴦のポイントにも寄ってきましたが、繁みの奥に入ってしまい綺麗に撮れません。やはりオシドリは光が当たらないと、折角の美しい羽毛が出せません。このまま番になるのでしょうか。

_DSC0422ホオジロ210404

ホオジロの♂は朝一で撮りましたので、何とか羽毛も解像してくれました。

明日はfacebookのお友達に教えて頂いたポイントでオゲラに挑戦してきます。
上手く撮れましたら御喝采を!


プロフィール

なないろいんこ

Author:なないろいんこ
動物を飼い始めてから60年になります。猛禽類やインコ、フインチ、海水魚、熱帯魚、金魚などいろいろ飼ってきましたが、いまだにその習性が修正できず毎日せっせと世話をしてます。時々インコの雛が生まれます。手乗りの雛をご希望の方は、下記にお問い合わせ下さい。
お問い合わせ先:sym.yoshikawa@gmail.com
登録証:10-市川健福 262-1 販売
有効期限:2026/04/06
千葉県市川市

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ