fc2ブログ
Twitterはこちらをクリック
にほんブログ村 鳥ブログへ

クイナもタシギも撮り放題!


一昨日のヒクイナの続きです。この場所には僅か三時間しか居ませんでしたが、クイナやタシギも撮り放題でした。クイナも事実上初観初撮りでした。

DSC09832クイナ210315

ザリガニを捕らえてました。さすがクイナ、そのあと一度咥え直すと、あっという間に飲み込んでしまいました。

DSC09821kuina210315.jpg

水に入ろうとするクイナ。

DSC09715クイナ210315

アップにも耐えてくれます。

DSC09681クイナ210315

水浴び後の体ブルブル。

DSC09609クイナ210315

身体を半分以上水に突っ込んでの採餌。

DSC09700タシギ210315

そして同じ場所にタシギまで出て来てくれました。まさに野鳥の宝庫です。

DSC08954タシギ210315

水の中に嘴を入れての採餌。

DSC09507タシギ210315

長い嘴にはこんなに泥が。かなり深く迄嘴を差し込んで餌を探してます。

DSC09936tashigi 210315

ずっと出っ放しの後では、何とのんびりと座って寛いでました。余程この場所が地元の方々に大切に守られているのでしょう。

DSC00660.jpg

僅かこれだけの湿地ですが、大切に管理されてます。

DSC0934ヒクイナ210315

ヒクイナの画像も追加で載せちゃいましょう。

DSC093ヒクイナ210315

何時も思うのですが、湿地の鳥はこんな立派な脚を持ち合わせてます。

DSC09008ヒクイナ210315

ついでに後ろ姿もご覧いただきましょう。

DSC00785オオタカ210315

そんな中、上空ではオオタカが飛んでました。

DSC09872ホオジロ210315

そして近くではホオジロも囀ってくれました。

DSC09921ホオジロ210315

この仔はホオジロの若♂なのか♀なのか私には判りません。若♂の様な気もしますが、如何でしょうか。お分かりの方がいれば教えてください。

DSC09400シメ210315

シメ迄サービス良く出てくれました。
僅か3時間の間です。まさに夢の様な時間でした。

DSC00669.jpg

是は無人カメラでしょうか。どなたか生物調査の記録を取られているのかもしれません。

とにかく楽しい一日でした。コレデイイノダ‼


スポンサーサイト



プロフィール

なないろいんこ

Author:なないろいんこ
動物を飼い始めてから60年になります。猛禽類やインコ、フインチ、海水魚、熱帯魚、金魚などいろいろ飼ってきましたが、いまだにその習性が修正できず毎日せっせと世話をしてます。時々インコの雛が生まれます。手乗りの雛をご希望の方は、下記にお問い合わせ下さい。
お問い合わせ先:sym.yoshikawa@gmail.com
登録証:10-市川健福 262-1 販売
有効期限:2026/04/06
千葉県市川市

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ