fc2ブログ
Twitterはこちらをクリック
にほんブログ村 鳥ブログへ

雪中撮影ーエナガ


昨日の続きです。
かなり寒かったですが、厳冬期の釣りを思えば、何の何のです。船の上は遮るものがなく、吹き曝しです。風速1m毎に体感温度は1度下がるといわれてますので、-10度は普通です。

B221206エナガDSC05301

と云う訳で、目指す鳥には出会えませんでしたが、代わりに可愛いエナガが撮れました。

B221206エナガDSC05299

雪の中でも目まぐるしく動き回って、あっという間に視界から遠ざかりました。

B221206エナガDSC05307

ふっくらお尻もなかなか見ものです。
北海道にのみ観られるシマエナガが今大人気だそうですが、本州のエナガもなかなか可愛いですよ。

本命の鳥を求めてまた来週行って来ます。

スポンサーサイト



今日は近所の公園へー秋色エナガ


明日は遠出を予定してますので、今日は昼過ぎに近所の公園に出向きました。
首都圏の平野部でも秋色を感じます。

B221104DSC07855.jpg

私の大好きなエナガがいました。
眉班が黒くならないので、シマエナガに似た通称{チバエナガ}かもしれません。来春になればはっきりします。

B221104エナガDSC07833

後ろ姿も可愛いです。

B221104エナガDSC07908

ちょっぴり秋色を感じます。

B221104エナガDSC07829

可愛いな~!

B221104DSC07779.jpg

カイツブリもせわしなく潜水を繰り返してましたが、周りに浮いた落ち葉が秋を感じさせます。
つい先日までは、「暑い暑い」と言っていたのに、あっという間に秋深しです。

明日は頑張ってきます❣



チバエナガってご存知ですか?


皆さん、チバエナガってご存知でしょうか❓

_DSC7440千葉エナガB210307

千葉県の一部に北海道のシマエナガの様に頭部の白いエナガが以前からいる様でして、愛称「千葉エナガ」です。
最近は東京にもいるようです。

_DSC7442エナガC210307

横から見るとやはり眉斑が通常のエナガよりかなり薄いことが判ります。

_DSC7388enaga SD

枝被りしか撮れませんでしたが、もう巣材を集めてました。尾羽も曲がってますので、巣も完成に近いのかもしれません。

_DSC746エナガ210307

こちらは一般的なエナガです。眉斑がくっきりです。

_DSC7265ルリ♀210307

今日はルリビタキの♀だけ出てきました。

_DSC7327ルリ♀210307D

ルリビは♀も美しくも可愛いです。

_DSC7331ルリビタキ♀210307S

飛ぶと脇の黄色と、上尾筒のブルーが目立ちます。

_DSC7522カンムリ210307

カンムリカイツブリはもう夏羽でした。

_DSC7550カンムリカイツブリ夏210307

頭部のフサフサ分けて貰いですね(笑)。

今日も一日楽しく過ごせました。


プロフィール

なないろいんこ

Author:なないろいんこ
動物を飼い始めてから60年になります。猛禽類やインコ、フインチ、海水魚、熱帯魚、金魚などいろいろ飼ってきましたが、いまだにその習性が修正できず毎日せっせと世話をしてます。時々インコの雛が生まれます。手乗りの雛をご希望の方は、下記にお問い合わせ下さい。
お問い合わせ先:sym.yoshikawa@gmail.com
登録証:10-市川健福 262-1 販売
有効期限:2026/04/06
千葉県市川市

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ