fc2ブログ
Twitterはこちらをクリック
にほんブログ村 鳥ブログへ

ボブが今朝静かに息を引き取りました


ボブが今朝5時に静かに息を引き取りました。2002年7月7日生まれの、15歳と5か月でした。

20171227_094143_HDR.jpg

前立腺の肥大は女性ホルモンの投与で収まったが、腎不全は投薬と点滴でも良くならず、4日前からは全く食事を摂らなくなってしまいました。年齢からいって良くここまで頑張ってくれたと感謝してます。

本日火葬しました。家内と娘が百合の花を手向けました。こういう事になると男は駄目ですね、そこまで気が回りませんでした。

2015-01-0420170707_19.jpg

実に穏やかなこの顔は、15歳の誕生日に撮ったもので、以前ブログで紹介させてもらったものです。今まで10頭を超える犬を飼ったが、ボブ程手のかからない犬はいませんでした。全くと言ってよいほど吠えず、排便排尿は散歩に出た時だけの潔癖症でした。

フレンチブルは特殊な体型と近親繁殖からか、先天的に腰椎に障害を持ったり、皮膚が非常に弱かったりと、様々な病気を持つものも多いと聞いています。寿命も他犬種に比べて短く、10歳前後が一般的ともいわれています。

ボブは、昨年の10月に右足指の骨腫瘍で手術をした以外、殆ど病気知らずでした。ほんとに手の掛からない子でした。

2015-01-0420170914_07.jpg

画像は今年の9月15日に当ブログで紹介させて頂いたもので、全く健康状態に問題なく、動画も載せてますが、歩様も15歳とは思えない軽快なものでした。

ボブは15年の間私を十分楽しませてくれましたし、ボブもとても充実した一生を過ごしてくれたと信じています。この先犬を飼う事はないと思いますが、若し飼うとすれば迷わずフレンチブルです。

猫が逝き 犬も逝きけり 年の暮れ

スポンサーサイト



ボブの容態は思わしくない


ボブの容態は芳しくない。前立腺は小さくなったようだが、腎不全の危険な状態が続いている。

20171221_091457_HDR.jpg

昨日点滴に行った時の画像だが、首輪が肩の部分でもこんなに緩くなってしまっている。毎回病院で体重を量っているが、毎回減少している。9,4kgで平常時からは2kg以上の減少となった。

現在食事は缶詰を暖めたものを、手から直接食べさせている。出来るだけのことはしてみるが、予断は許さない状況だ。

20171220_161356_HDR.jpg

月曜日にお迎えをしたマスオ君だが、昨日はフライトスーツを着せてみた。嫌がらずにすんなり着てくれたので、一安心。やはり手をかけて育てて頂いていたからだと思う。ペットショップからの購入だとこうはいかないのは、経験済みだ。

20171222_082931_HDR.jpg

日経新聞の朝刊で、私の履歴書と云うのを昔から掲載されているが、今回は江夏豊さんだ。江夏さんはご存知のように、一度覚せい剤使用で逮捕されている。小物はそれで一生干されてしまうが、江夏さんは大物なので、このように現在も表舞台で活躍できている。

清原氏は今後どうなるかはまだ不明だが、多分数年の禊ぎののち表舞台に戻るかもしれない。

20171222_084030_HDR.jpg

驚くべき部分を拡大してみるので、興味のある方は、赤枠の原文を読んで頂きたい。

なんと驚かされることに、阪神球団が、」大事な試合で江夏投手に「負けてくれ」と指示したというのだ。要するに球団ぐるみの八百長だ。優勝してしまうと年俸アップで、金がかかるからと云うのがその理由らしいが、果たして真偽の程は。

巨人がV9を達成した年の事で、私もはっきりと覚えている。阪神が残り二試合で一つ勝てば優勝という所で、前日江夏で負けて。最終戦は巨人との直接対決で、勝った方が優勝という試合であったが、前半で大差がつき確か0-9で負けたと思う。

それにしても、この話が本当なら、二人の合意で成立する大相撲の八百長など、まだ罪が軽いと思えてくる。

ボブも病院通いが始まった


フレンチブルのボブだが、いよいよ病院通いが始まってしまった。果たして年を越せるかどうか分からなくなってきた。

20171215_090640_HDR.jpg

歩いて3分程の動物病院なのだが、昨日、車で連れて行った。ここの処便秘気味だと思っていたが、ここに来て急速に食欲も衰え、体重が激減した。

20171215_100242_HDR.jpg

前立腺のエコー画像だが、膿瘍もあるがと肥大しており、排便障害が出てきたという事らしい。女性ホルモン剤を一週間投与することで改善が見込まれるとの事だが、果たして。

20171215_100356_HDR.jpg

腎障害も出てきて、黒く写っている部分が、尿が溜まっているとの事。すぐさま尿を抜き取ってもらった。

20171215_101849_HDR.jpg

血液検査の結果も腎不全の状態を示している。
取り敢えず点滴を受けたが、これから先どの程度の改善が見込まれるのかは全く不明だ。

こうして見ると、老いるという事は、人も猫を犬も全く同じで、体の機能が衰えてくるという事がよく分かる。昔の犬は、老犬になる前に、皆フィラリヤで若いうちに亡くなってしまった。人は現代では二人に一人が癌を患うそうだが、ボブも昨年骨腫瘍の手術をして、一年以上経過した。

今度はいよいよ危ないようだが、何とか年を越せるまでは頑張ってもらいたいと思っている。

今日は点滴と抗生剤を処方された。今まで皮膚病にはあまり縁がなかったが、あちこちに潰瘍状の物が出てきた。免疫が落ちてきているのだろうと思う。まあ、こうなったら、やるだけやってみるだけだ。


ボブは骨腫瘍ではないようだ


火曜日に昨年と同じように足指の骨腫瘍かもしれないと書いたが、どうやら杞憂に終わったようだ。

20170930_191949_HDR.jpg

今日の夜、散歩の途中で酒のつまみを買う為に立ち寄った、スパーの駐車場での画像だ。15歳にしては歩みも確かだ。
ちょっとよだれを垂らしているのはご愛敬だ。

20170928_072806_HDR.jpg

画像のように三種の薬品で、傷が治りかけてきた。前回は薬を服用してもどんどん指の形が崩れてきたが、今回は快方に向かっている。

正直言ってほっとしている。動物を飼っていると、突然の出費はやむを得ない処だが、手術をするとかなりの金額になるので、年金生活者には苦しい。その割には結構鳥なんぞを買うのだが(笑)。

明日も岩槻市のゼブラフィンチラボの品表会にお邪魔するのだが、何か怪しい雰囲気だ。また頭を丸めるか(笑)。

20170930_193244_HDR.jpg

ボブへの投薬方法はチーズに錠剤を挟んで食べさせる。すると喜んで食べてくれる。

20170926_101500_HDR.jpg

シロハラインコのサザエはここに来てやっと一人餌となった。就寝前の計測で170gほどだ。

昨日は全員集合させて表で水浴びと日光浴をさせた。見ているだけでハラハラする方もおいででしょう。私もこれからは慎重に一羽ずつ外に出そうかと思う。



敢然とコンゴウインコに向かうオキナインコ(笑)。さすがにやばいと思いすぐに離したが、危ない処であった。

20170929_101303_HDR.jpg

やっと重い腰をあげて、コキンチョウをペア組したので、粟玉を作った。剥き粟1合に付き卵黄を一個使用する。
今回2個の卵を使ったが、勝手に卵を使うなと叱られた。娘との連合艦隊で攻めてくるので、私は荒海に漂う小舟の様で何も言えない。せめてトランプを罵るキム・ジョンウン位の元気があればよいのだが・・・・。


秋きぬと目にはさやかに見えねども


朝晩はめっきり涼しくなった。頬をかすめる風も心地よい。
まさに、「あかあかと 日はつれなくも 秋の風」芭蕉 といった風情だ。

2015-01-0420170914_07.jpg

最近のボブは元気な足取りで、張り切って散歩をするようになった。是非次の動画をご覧頂きたい。



如何ですか。15歳の老犬と見えないでしょう。悪性腫瘍の手術からまもなく11か月になるが、動画の通り元気いっぱいだ。30代のイケメン飼い主も、負けずに頑張らねば(笑)。

土曜日に俳句の会にのこのこ出かけて、詠んだ句だ。俳句を始めてまだ1年もたたないが、恥ずかしいことを知らないこのおっさんは、大きな顔をして句会に出る。もとより駄作の連発だが、これもまたよし。

物を習い始める時は、とにかく子供に帰らないといけないと私は思う。子供に帰ってしまえば、恥ずかしい事など何もない。囲碁は37歳、釣りは42歳で始めたが、いろんな方に教えを請い、何とか自分の趣味とする事が出来た。

老犬の 歩みたしかに 今朝の秋    鸚哥子

2015-01-0420170914_04.jpg

今朝の散歩で見かけた猫だが、リードで繋がれていた。なんか、あまり感心しない風景だが論評はやめておこう。

2015-01-0420170915_10.jpg

これも今朝の画像だが、どんぐりが落ちていた。キタリスを飼っていた時は、喜んでホコホコ拾っていたが、今はもういない沢山の生き物を飼った分だけ、沢山の別れがあった。

2015-01-0420170915_11.jpg

数日前の栗の実はまだまだ落ちそうもなかったが。

2015-01-0420170915_13.jpg

今朝の散歩で観たら、もう今にも落ちそうだ。季節の移ろいを感じる今日この頃だ。

2015-01-0420170915_09.jpg

彼岸花も満開となった。今年は一時涼しかったせいか、例年よりも開花が早い気がする。

曼殊沙華 母の思い出 思いより   二代

2015-01-0420170915_14.jpg

そうそう、アケビの実もこんなにデッカクなっちゃった!

今日も一日幸せであった。幸せは自分で決めるものなので、誰でも幸せになれると私は思う。


プロフィール

なないろいんこ

Author:なないろいんこ
動物を飼い始めてから60年になります。猛禽類やインコ、フインチ、海水魚、熱帯魚、金魚などいろいろ飼ってきましたが、いまだにその習性が修正できず毎日せっせと世話をしてます。時々インコの雛が生まれます。手乗りの雛をご希望の方は、下記にお問い合わせ下さい。
お問い合わせ先:sym.yoshikawa@gmail.com
登録証:10-市川健福 262-1 販売
有効期限:2026/04/06
千葉県市川市

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ