fc2ブログ
Twitterはこちらをクリック
にほんブログ村 鳥ブログへ

今日は紅葉鴛鴦ー#オシドリ


昨日の画像処理もママならぬ中、今日は毎年恒例の紅葉オシドリに行って来ました。
張り切り過ぎて、開門9時半なのに20分も前に着いてしまいました。

B231129オシドリ佐倉DSC2207

オシドリは何時観ても美しいですね。ほれぼれします。
すっかり冬羽になっていて飾り羽も見事です。イチョウの葉に似てるので俗にイチョウ羽とも言います。

B231129オシドリ佐倉DSC1676

♂の後ろにピッタリと寄り添う♀。まさに鴛鴦の契りと云う言葉がぴったりしますが、さにあらず。
オシドリは毎年番を解消し、新しい鳥と番になるそうです。



♂の後ろを必死に追う♀。
美しい夫婦愛、夫唱婦随と云う方もいらっされば、愚図な旦那を、しっかりしろと、後ろから急き立てる♀とみる方もいらっしゃいました。
さてあなたはどう解釈するでしょうか(笑)。

B231129オシドリ佐倉DSC2323

朝のうちはじっとしていて木陰で寝ていたオシドリですが、昼近くになってやっと紅葉の下に入って来てくれました。

B231129オシドリ佐倉DSC2142

次々と水に飛び込んで水浴びをし始めました。
かなり沢山の鴛鴦が木陰に隠れてたんですね。これだけ数がいると壮観です。



是非動画でご覧ください。

B231129オシドリ佐倉DSC2216

此方は紅葉の下で夫婦水入らず。もうこの時期には夫婦関係成立してるんですね。

B231129オシドリ佐倉DSC1688

良い図ですね!

B231129オシドリ佐倉DSC1676

羨ましいですね!

B231129オシドリ佐倉DSC1673

素晴らしいですね。

B231129オシドリ佐倉DSC2420

反対岸の紅葉の下にまた隠れてしまいました。



不思議に思ったのは、何故か♂の方が圧倒的に多かったですね。
理由は全く分かりませんが、派手派手の衣装を纏って、外敵を自分の方に引き付ける為(メスから遠ざける為)なのでしょうか?


と云う訳で鳥友さんと共に、今日も一日楽しい時間を過ごしてきました。

コレデイイノダ‼



スポンサーサイト



少し遅すぎましたーオシドリ紅葉(川村記念美術館)


川村記念美術館のオシドリ紅葉撮りに行って来ました。残念ながら少し遅すぎ紅葉の盛りは過ぎてました。
しかし乍ら、かの兼好法師も言ってるではありませんか。「花は盛りに月はくまなきをのみ見るものかは。雨に向かひて月を恋ひ、たれこめて春の行方知らぬも、なほ哀れに情け深し。

これを受けて樋口一葉も書いた。「その散り方の木陰こそおかしからめ」 
とまあ、自身の行動のノロマさをかばうのもまた良し(笑)。

_211128DSC4257オシドリ夫婦

如何ですか、紅葉の下で仲睦まじい事。まるで我が家の様だ(笑)。尤もオシドリは毎年番の相手を替えますがね。

_211128DSC3724.jpg

この仔はちょっと離れて。

_211128DSC4079オシドリ佐倉

やはりオシドリは何時観ても美しいですね。

_211128DSC4061オシドリ佐倉

そして羽搏き。

_211128DSC3642oshidorimomizi

来年はもう1週間程早く行きます。

211128DSC4123オシドリ

鴛鴦の♂は美しいにも拘らず、何処か目に愁いを帯びてます。
その他、あちこち回りまして、鴨やタゲリも撮りましたが・・・・。

明日は2時起きでヒラメ釣りに行きますので、是にて失礼。

オシドリ観てきました


今日はオシドリを観に行って来ました。

オシドリ201209千葉県

今季初観初撮りです。いつ見ても美しいですね。
何を隠そう、嫌隠さなくても良いのだが、今を去る事35年ほど前、私はオシドリを禽舎で飼ってまして、繁殖迄させたことがあります。30代のイケメンにしてはちょっと時代が合わないか(笑)。

DSC01746.jpg

紅葉に映えるオシドリ。まあ、見事な美しさです。

オシドリ201209佐倉市1

やはりオシドリは光が当たらないと綺麗に撮れません。

DSC02340.jpg

銀杏羽が見事です。まあ、取り敢えず今日はここまでにしておきます。また明日のお楽しみに。


プロフィール

なないろいんこ

Author:なないろいんこ
動物を飼い始めてから60年になります。猛禽類やインコ、フインチ、海水魚、熱帯魚、金魚などいろいろ飼ってきましたが、いまだにその習性が修正できず毎日せっせと世話をしてます。時々インコの雛が生まれます。手乗りの雛をご希望の方は、下記にお問い合わせ下さい。
お問い合わせ先:sym.yoshikawa@gmail.com
登録証:10-市川健福 262-1 販売
有効期限:2026/04/06
千葉県市川市

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ