今日は紅葉鴛鴦ー#オシドリ
昨日の画像処理もママならぬ中、今日は毎年恒例の紅葉オシドリに行って来ました。
張り切り過ぎて、開門9時半なのに20分も前に着いてしまいました。

オシドリは何時観ても美しいですね。ほれぼれします。
すっかり冬羽になっていて飾り羽も見事です。イチョウの葉に似てるので俗にイチョウ羽とも言います。

♂の後ろにピッタリと寄り添う♀。まさに鴛鴦の契りと云う言葉がぴったりしますが、さにあらず。
オシドリは毎年番を解消し、新しい鳥と番になるそうです。
♂の後ろを必死に追う♀。
美しい夫婦愛、夫唱婦随と云う方もいらっされば、愚図な旦那を、しっかりしろと、後ろから急き立てる♀とみる方もいらっしゃいました。
さてあなたはどう解釈するでしょうか(笑)。

朝のうちはじっとしていて木陰で寝ていたオシドリですが、昼近くになってやっと紅葉の下に入って来てくれました。

次々と水に飛び込んで水浴びをし始めました。
かなり沢山の鴛鴦が木陰に隠れてたんですね。これだけ数がいると壮観です。
是非動画でご覧ください。

此方は紅葉の下で夫婦水入らず。もうこの時期には夫婦関係成立してるんですね。

良い図ですね!

羨ましいですね!

素晴らしいですね。

反対岸の紅葉の下にまた隠れてしまいました。
不思議に思ったのは、何故か♂の方が圧倒的に多かったですね。
理由は全く分かりませんが、派手派手の衣装を纏って、外敵を自分の方に引き付ける為(メスから遠ざける為)なのでしょうか?
と云う訳で鳥友さんと共に、今日も一日楽しい時間を過ごしてきました。
コレデイイノダ‼
スポンサーサイト