ボタンインコの雛が育っている。

ボタンインコの雛が育っている。
今朝、思い切って巣箱を覗いてみた。先日穴だらけの巣箱を紹介したが、その中で育っている雛たちだ。画像で見ると奥の1羽がダブルファクターのバイオレット、手前の雛がシングルファクターのバイオレットの様な気がする。
ボタンインコは寒さをものともしないで子育てする。母性愛がものすごく強く、♀はほとんど巣箱から出てこないで雛を温め続ける。
健気で、天晴れなボタンインコに乾杯だ。

我が家のバードレストラン。
ヒヨドリは行儀が悪く、食べるだけでなく、落とし物までして行く。
おまけに、ある程度まで食べて小さくなると、根こそぎ持って行ってしまう。
簡単には持って行かれない様に裏から板にくぎを打ちつけ、そこにリンゴやミカンをさして置くのだが、それでも持って行く。
本当は、可愛いいメジロに食べて貰いたいのだが、そうもいかない。

毎週日曜日には、NHK2chで12:00から14:00まで囲碁番組を見る。
今日の囲碁講座の中で、囲碁ボランテアと云うのを放映していた。お体が不自由になって、碁会所などに行けなく困っている方に、囲碁の出前をするという物だ。そう云う方の為に、囲碁の相手が出来る人を派遣するという機関が出来た様だ。
囲碁のボランテアと云っても、勿論その方に合った以上の棋力がないと、お相手出来ないだろう。
登録する際には逆にこちらからお金を払うが、ボランテアなので、勿論報酬は一切ないそうだ。私も碁が好きで毎晩インターネット囲碁を楽しんでいる。
囲碁を打たない人生は、鳥を飼わない人生と同じで全く考えられない。幸い私は、インターネットで碁を楽しむ事が出来るので、寝たきりになっても困らない。しかし、その手段を持たない、お年寄りの方などは、どれほど寂しい思いをしているか判らない。
よって退職したら、ボランテア囲碁出前に応募しようと思う。報酬はその方の喜ぶ笑顔だそうだ。
兎に角、退職後はやる事がたくさんあって楽しみだ。毎日が日曜日。これ、最高。
「退職後の我が人生に乾杯」と云いながら、今もランチビールを飲みほしたところだ。