fc2ブログ
Twitterはこちらをクリック
にほんブログ村 鳥ブログへ

今日は気の弱い男性は閲覧ご遠慮ください。

連休中に読んだ本だが・・・・。身の毛のよだつような恐ろしい内容だ(笑い)。
勿論、他の部分は脳科学者としてのエッセイで素晴らしい内容だ。


2015-01-0420150503_20b.jpg

書こう書こうと思っていたが、書くことがいっぱいあって、今日になってしまった。
最初にお断りしておくが、私同様、気の弱い男性はご覧にならないほうがよいと思う。

ご存知のように、著者の養老孟司氏は、解剖学者脳科学者として著名な方だ。
以下一部を転載させていただく。


脳死が死でないと頑張る人は後顧の憂いのない、よほど偉い人か、相当に財産のある、のんきな人であろう。
うちの女房は私が卒中になるのを楽しみにしている。「そのときは十分に看病してあげるからネー」はなはだにこやかに言う。
敵は何を考えているのか。「おじいちゃん、サ、やってあげましょうネ」そう言いながら、看病するフリをして、私にお針を刺すのだと言う。縫い針、留め針、錆びた針。「これはあの時の分、これは例の喧嘩の分」。私が動けなくなったら、生殺与奪のの権は、この敵の手中にある。日常メモしておいたウラミツラミを、順次晴らそうというのである。針には、マスタードとか、ワサビとか、タバスコとか、どうせ女の考えることだから、そんなものでも塗ろうと思っているらしい。


さあ、偉大なる脳科学者でさえ、こんなことを考えているのでは、凡庸で、かつ家庭を顧見ず、好きなことに血道をあげていた私は、いったい何をされるのかわかったもんではない。

これは黙ってキツネを買ってきた分。これは、断りもなくコンゴウインコを買ってきた分。これは何の相談もなく家を建ててしまった分(間取りから、内装、カーテンの色まで私一人で決めてしまった。その代り金の心配も一切させなかったが)。これは、黙ってえらい気が強く、わんわん吠えてうるさいウエリッシュテリアを買ってきた分。庭で洗濯物を干していたとき、キエリボウシインコに追い掛け回されて足をかまれそうになった分。スカーレットマコウのモモちゃんが、娘の指を噛んで爪をはがしてしまった分(もし爪が生えてこなかったら、離婚だといわれた)。

まあ、数え上げたらきりがない。

こうなれば、1日でも長く女房より健康で長生きするしかない(笑い)。

勇気のある男性は、ここまで読まれたかとも思うので、これから先、女房孝行に努めてください。
勿論、自戒を込めて書いている。これを読んだ後、早速、「なんか欲しいものはあるか」と聞いたら、「なんもいらないが、生き物は大幅に減らしてもらいたい」だと。
どこまで行ってもかみ合わない夫婦だ(笑い)。

2015-01-0420150522_04.jpg

お詫びに美しいアジサイでも見ていただこう。

2015-01-0420150512_02.jpg

これはどうだろう。花の名前は知らないが、紫の絨毯のようだ。

DSC_0757.jpg

最後はボブの勇姿。
ボブのことは家族みんなが可愛がってっている。私がスーパーでで買い物をしている間、一声も吠えない。えらい奴だ。


2015-01-0420150502_01.jpg

くらちゃんも、みんなで可愛がってくれるのだが、長毛の為、抜け毛が空中に漂うのだけが、欠点だ。ダイニングには一応出入り禁止になっているが、私一人の時は入れてしまう(笑い)。

スポンサーサイト



これはノストラダムスの予言ではない

「原子炉時限爆弾」を読んだ。
たまには生き物を離れた記事でも、読んでいただけるだろうか。


2015-01-0420150124_16.jpg

この本は、ノストラダムスの予言ではない。

2010年8月26日初版である。2011年3月11日の東日本大震災より半年以上前に出版された。日本ではこのような真面目な本は売れないのだろうか。私の手にしている本は、2011年4月6日の第3刷だ。東電原発事故の後にやっと2刷、3刷となったのだろうか。

この本を読むと、いかに政界、経済界が、時には、一部学会も巻き込んで、原発産業の為に裏で動いていたかがわかる。
そして一たび大地震や大津波が来たら、一溜りもないかを、詳細な過去の地震歴や、学術的な地質学のデータに基づいて書かれている。

とにかく地質のデータを捏造してまで、一たび事故が起これば、大惨事になることが判っていながら、政治家や経済界の為に、恐ろしい計画がどんどん実行されて、あちこちに原発が作られた。

そして、更に3,11の後でさえ、臆面もなく原発再稼働や原発輸出が行われようとしている。

日本と同じように、第2次世界大戦の敗戦から奇跡的な発展を遂げたドイツは、原発廃止に向けた計画を実行に移している。何ともまあ、あまりの違いに開いた口が塞がらない。
一部の階層の利益の為に、何十万、何百万という人達を犠牲にしてもいいと考えているのだろうか。そのころは、自分達は、もう無関係の立場にいるので、「あとの事は知らん」と言っているのだろうか。国民の幸せとはいったい何なのだろうか。
一時計画的停電とか、何とか言っていたが、今はどうだ。会社の冷暖房も、パチンコ屋の照明もみんな元の木阿弥だ。

私は、たまたまBOOKOFFで見つけたので、どうせ3,11の後に書かれ物だろうと手に取って奥付を見ると、件の通りであったと云う訳だ。
私は108円で買ったが、図書館で借りて一読されることをお勧めする。

2015-01-0420150124_15.jpg

もう一冊、素晴らしく面白い本を紹介させて頂いても良いだろうか。

この本は、分子生物学について書かれたものだが、実に文章が巧みで面白い読み物になっている。生物学者でありながら、こんなに美しい文章を書く人がいることを初めて知った。

此の本を読むと、理研の小保方氏の問題なども、起こるべくして起こっても不思議でないことがわかる。どこが先に研究成果を発表するか、し烈な戦いが各研究機関の間で行われているのも理解できる。
勿論、2007年発行なので、事件を意識して書かれたものではない。

何よりも文章が実に美しい。

私はたまたまBOOKOFFで108円で買えたが、2,000円でも高くないと思った本だ。私の下手な解説なんぞを読まれずに、本書を一読される事をお勧めする。
勿論、図書館で借りられる事をお勧めはするが、買っても読む価値があると、私は思った。



プロフィール

なないろいんこ

Author:なないろいんこ
動物を飼い始めてから60年になります。猛禽類やインコ、フインチ、海水魚、熱帯魚、金魚などいろいろ飼ってきましたが、いまだにその習性が修正できず毎日せっせと世話をしてます。時々インコの雛が生まれます。手乗りの雛をご希望の方は、下記にお問い合わせ下さい。
お問い合わせ先:sym.yoshikawa@gmail.com
登録証:10-市川健福 262-1 販売
有効期限:2026/04/06
千葉県市川市

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ