fc2ブログ
Twitterはこちらをクリック
にほんブログ村 鳥ブログへ

ヒムネキキョウインコは清潔好きです


インコの種類は沢山ありますが、巣箱を奇麗に使うのは、ヒムネキキョウインコにかなう鳥はいないと思います。

B2304161681632381964.jpg

如何ですか。
先日紹介したオキナインコの巣箱とはえらい違いです。
糞は全くありません。しかも母性愛も父性愛も強く、巣箱を開いてもこのように両親とも巣から飛び出しません。

おまけに色彩の美しさはこの上もありません。特にメタリックブルーは何とも言えず美しい色合いです。
但し、挿餌して
其処が煩くなくて良いという方もおり、人さまざまですね。

明日からしばらくはブログ休載致します。野鳥撮影の為遠征しますので。


スポンサーサイト



お婿さんをお迎えしましたー♯ヒムネキキョウインコ


7月にケージの床で産卵、そして長いこと抱卵していたヒムネキキョウインコの♀に、ブルーのお婿さんをお迎えしました。

IMG20220914155325.jpg

メタリックブルーの美しいヒムネキキョウインコです。
ヒムネキキョウインコはマニアの鳥ですので、どこでも手に入るという鳥ではなく、自分で探してもなかなか見つからないものです。

現に、「ヒムネキキョウの♂求む」と当ブログで募集しましたが、反応ありませんでした。
我が家から里子に行った鳥友さんから、お返ししても良いとのお言葉を頂きましたが、長年手乗りでかわいがって頂いたインコをお返しいただくのも忍びなく、そのままになってました。
先日お会いした鳥友さんの紹介で、美しい男の子を求める事が出来ました。やはり持つべきものは鳥友さんです。

IMG20220914155153.jpg

現在雑居ケージに同居させましたが、何のトラブルもありませんので、来春の繁殖に期待が持てます。

ところでオキナインコの♀を探してますので、若し何方かお譲りいただけましたら幸いです。手乗りでなくても結構ですので。

求ヒムネキキョウインコの♂バイオレット


我が家のヒムネキキョウインコのバイオレット♀ですが、相方がいません。

220805himunekikyou IMG_0245

可愛そうにケージの床に産卵して、無精卵を一生懸命抱いています。
若しどなたかヒムネキキョウインコのバイオレット♂をお持ちの方いらっしゃれば、購入させて頂きたいと思います。



里親さんから画像が届いた


里親さんから画像が届きました。

38996 1

この仔はもう5歳くらいになると思います。雛のうちにお譲りして、ご自身で挿し餌されました。その後もずっと可愛がって頂いてる様子で、未だに画像の様に手に乗ります。

ヒムネキキョウインコは挿し餌で育てても、ウロコインコやシロハラインコの様にベタベタと纏わりつかず、実に静かなインコです。
由って、物足りないと感じる方、うるさくなくてこの距離感が良いとおっしゃる方様々ですね。

思えばこの里親さんとは長いお付き合いで時々飲み会などもしておりましたが、残念な事にコロナ禍で、最近はライン飲み会です。

IMG-6770.jpg

こちらはつい先日里子に出た若鳥ですが、メスをお持ちの方なのでペアリングの最中との事です。

IMG-6771.jpg

ヒムネは1年で繁殖可能ですので、来春には可愛い雛が見れるかもしれませんね。

我が家でもでも紅葉?


あちこちで紅葉の話で盛り上がってますが、我が家でも紅葉真っ盛りです。

IMG_0239.jpg

ほら、如何ですか!
今春生まれのヒムネキキョウインコは、名前の通り胸が緋色に色づいてきました。まだ少し緑が残ってますが。

顔のメタリックブルーと胸の緋色が実に美しいインコです。まさにオーストラリアンパラキートの代表格ですね。20年ほど前の「オールバード」に「ヒムネキキョウを無加温で飼うのは、お金をどぶに捨てるようなものだ」と、取材者に話していた方がおましたが、何の何の、我が家のヒムネキキョウは真冬に飲み水が凍るようななかでも、全く関係なしに繁殖してますよ。
落ちを言いますと、この方が飼育を止めてビッターズのオークションに多数出品されてましたが、高額で落札されたものの皆あえなく天に召されてしまったそうです。

この仔は昨日里子に出てしまいましたが、♂の実ですが、ブルー白胸、ノーマル。ブルーパステル各1羽おりますので、ご希望があればお譲りします。メールでお問い合わせされただけの方で、お受取日が確定していない方は、再度ご連絡お願い致します。

IMG_0248.jpg

持つべきものは鳥友さん。

ここの処、鳥友さん達と数回ライン飲み会をしておりますが、いつも私だけ角度が悪かったりしてご迷惑をかけてました。
相しましたら昨日鳥友さんから、スマホのスタンドを頂いてしまいました。誠にありがたいことに蟻型応御座いました。

これは角度も自由自在になりますし、電源に接続しながら参加できますので、実に優れモノです。

ところで明日はまたヒラメ釣りに行きますので、是で終了させて頂きます。
ここの処野鳥は不調ですが、釣りでは何とか運をつかみたいものです(笑)。


プロフィール

なないろいんこ

Author:なないろいんこ
動物を飼い始めてから60年になります。猛禽類やインコ、フインチ、海水魚、熱帯魚、金魚などいろいろ飼ってきましたが、いまだにその習性が修正できず毎日せっせと世話をしてます。時々インコの雛が生まれます。手乗りの雛をご希望の方は、下記にお問い合わせ下さい。
お問い合わせ先:sym.yoshikawa@gmail.com
登録証:10-市川健福 262-1 販売
有効期限:2026/04/06
千葉県市川市

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ