2年ぶりにローラーカナリヤを飼った

昨日は、同僚と遅くまで飲んで帰って来た為、更新できず申し訳ありませんでした。
2年ぶりにローラーカナリヤを飼ってみた。実は、今朝四国から届いたばかりだ。
ローラーカナリヤは、ローラーの色をしていれば、良いという物ではない。ちゃんとローラーの鳴きを仕込まれた鳥でないと、ローラーとはいえない。
早速鳴きを聞いてみたが、まあローラーといえる鳴きだ。出来れば賞状付きのものが良いのだが、なかなか一般には出回らない。マニアの間で行き来しているのだろう。

寒い日が続いているが、日の丸鳥が抱卵している。我が家は、屋外の無加温飼育だ。且つアキクサインコと同居だ。この親は今まで2回繁殖に成功している。勿論完全自育だ。果たして、今回何羽の雛をかえしてくれるか楽しみだ。最も、全部無性卵という事もあるが・・。

今朝の画像だが、尾羽が曲がっているのが判るでしょう。抱卵していると、この様に尾羽が曲がって癖がついてしまう。人でいうと寝ぐせみたいなものだ。このペアからは前回シーグリーンが2羽巣立ち2羽とも♀であった。もし有精卵であれば、一週間後位には、孵化するはずだが・・・。
スポンサーサイト