fc2ブログ
Twitterはこちらをクリック
にほんブログ村 鳥ブログへ

睡蓮が元気だ



睡蓮が元気に咲いている。
よく見ると水中には蕾が何個もついているので、まだまだ咲きそうだ。以前紹介したように、骨粉入りの油粕を入れて置いたのが、まだ効いている。
朝7時の撮影なので完全には開ききっていない。少し花の撮り方が上手になったと思いませんか(笑い)

やはり鳥でも花でも、正しい世話の仕方をしてあげると、それにこたえてくれる様に思う。残念ながら薔薇は、剪定の仕方が全くわからず、新しい枝が伸び放題になっており、どういうふうに枝をはわせるか検討中だ。
何れにせよ、まだまだ暑いので、もう少し涼しくなってからの話だ。

お陰様でくらちゃんの里親さんも決まって、嬉しい様な、寂しい様な複雑な気持ちだ。土曜日に遠路はるばるお迎えに来て頂ける。感謝、感謝だ。

DSC_0281.jpg

こちらは、朝日が直接当たるので、7時にはもうこのように開ききっている。黄色同様花芽が何個もついており、まだまだ楽しめそうだ。

P8280081.jpg

ボブの散歩途中で見かけた朝顔。なかなか渋く好きな色だ。

スポンサーサイト



今年初めて同伴出勤をした

クレマチス 005


アキクサインコからコンゴウインコまで何でも飼ってみるおじさんが行く


昨日は、今年初の同伴出勤をした。残念ながら、両手に花、或いは百花繚乱、とはいかず、たった一羽のエスコートとなってしまった。今年は寒さのせいか、5羽孵ったのだが、巣上げをためらっているうち1羽のみとなってしまった。産毛が真っ白だったため、ホワイトになるかと思ったが、どうやらオーストラリアンブルーの♂の様だ。

ビセイインコの雛も孵った

ペットフェア 001
今朝水やりの時、ビセイの♀が外に出ていたので、覗かせてもらった。雛が何羽か孵っていた。まだ孵化後1週間未満だろう。一塊になっているので何羽いるか判らない。この美声は本当に子育て上手で、昨年は2回の繁殖で計9羽のヒナを育てた。
一方、アキクサの巣箱も覗いて見たが、3ペアとも全て無性卵で、全滅だった。難しいから面白い。2回目の産卵に期待だ。

ビセイインコの手乗り


昨日、里親さんから画像を頂いた。昨年4月にわざわざ遠方からお越し頂いた方だが、1年近くたって立派に成長した姿を見せくれた。ビセイインコの手乗りは聞いた事がないと云った方もいたが、可愛がり方だと思う。オーストラリアンブルーの♂で文字通り幸せの青い鳥だ。ビセイインコはインコにしてはきれいな声で鳴き、うるさくない。
同時にアキクサインコの画像も頂いた。こちらも手に乗っておっとりしている。オーストラリアンパラキートはボタンやコザクラ、ウロコ等と違いおっとりしている処が良いと云われる方も多い。好みの問題で何とも言えないが、うるさくない事は確かだ。集合住宅にお住まいの方でも気兼ねせずに飼えると思う。
このような画像を頂くと、とても幸せな気持ちになってくる。また今年も、雛を会社に連れて行き挿し餌してあげなければと思う。人呼んで同伴出勤と云う。
プロフィール

なないろいんこ

Author:なないろいんこ
動物を飼い始めてから60年になります。猛禽類やインコ、フインチ、海水魚、熱帯魚、金魚などいろいろ飼ってきましたが、いまだにその習性が修正できず毎日せっせと世話をしてます。時々インコの雛が生まれます。手乗りの雛をご希望の方は、下記にお問い合わせ下さい。
お問い合わせ先:sym.yoshikawa@gmail.com
登録証:10-市川健福 262-1 販売
有効期限:2026/04/06
千葉県市川市

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ