

ミナミヌマエビが大量に育っている

4月頃30匹購入したミナミヌマエビだが、一時3匹くらいに減ってしまい、また買わないとだめかなと思っていた。ところがどっこい、小さなエビにも、子孫を残さねば、という危機感があったかどうかは知らないが、命の絆を残した。親エビは1匹しか残っていないが、画像の如く、小さな生命が育っている。数えてないが50匹はくだらないと思う。
実際はその他大勢が、同居するメダカの成長に役に立ったに違いない。
話は変わるが、ミジンコの効力と云うのは計り知れない。ピースピンクさんに頂いたアルビノメダカだが、とても成長が早い。私の場合は、朝一回しか餌をあげられないのだが、ミジンコを入れておくと、親そのものは食べられず、繁殖した小さなミジンコを食べているようで、今までとは比べものにならない程、成長が早い。よって、ショウさんに頂いたピンクメダカ、琥珀メダカの稚魚の水槽にも、先週ミジンコを入れて置いた。今までの稚魚よりやはり成長速度が違うようだ。
幕張メッセのペット博で知り合った方から、水質を良い状態で保つとの触れ込みで、ジーウオーターと云う物を送って頂いて使用しているが、はっきりとは判らないが、水質維持に効果はあるのかもしれない。