fc2ブログ
Twitterはこちらをクリック
にほんブログ村 鳥ブログへ

雨の日には鸚哥と遊ぼうーコンゴウインコ


今日は朝から曇天、小雨も降る生憎の天気でした。こんな日はインコと室内で遊びましょう。

IMG20221129180915.jpg

あいちゃんは胡桃が大好きで、もう目の色変えてかぶりつきます。動画も載せてみましょう。



お時間のある方は御覧ください。
硬い胡桃もあいちゃん嘴にかかると、秒殺されます。

いよいよ年の瀬も近づき、世間は慌ただしくなってきましたが、私はまだまだのんびりしてます。
毎年野鳥の画像を入れた年賀状を出してますが、今年からは年賀欠礼しますとの連絡も、ちらほら入って来てますので、私もそろそろ欠礼にしようかとも思案中です。

コレデイイノダ⁉


今日はまったり日向ぼっこ―コンゴウインコ


今日は秋晴れで、一片の雲もなくはれ上がりました。
こんな日はインコと日向ぼっこをするのが、お勤めでしょう。

BミユビシッギDSC2598

と云う訳でして午前中いっぱいは日光浴。これは老人の特権でしょう。でも只ぼんやりと日光浴をしてたわけではありません。
藤井聡太竜竜王戦第4局をで観戦しながらです。

最近運動不足もあるので柔軟体操及び軽い筋トレも済ませました。

コレデイイノダ⁉
と思いたい。

コンゴウインコの爪とぎ方法ーあいちゃん


皆さん大型インコの爪砥ぎはどうされてますか?

IMG20221008135256.jpg

小さい時から慣らすと、やすりで砥いでやることも出来ますが、暫く中断すると嫌がるようになります。
我が家のあいちゃんも、以前はやすりで砥いでましたが、最近は嫌がるようになりました。

現在はこの画像の様にして砥いでます(笑)。

「何々、何のこと」と思われるかもしれませんが、アスファルトの上を歩かせるだけで、手に止まらせた時に痛くない程度まで爪を砥ぐ事が出来ます。

御覧いただくと判る通り、8本の爪の先が、地面に丁度具合よく当たってます。
止まり木に備長炭を使うという方法も良いですが、なかなかうまいこと全部に爪が当たってくれないこともあります。
由って我が家では時々家の前や、公園で地面を歩かせるという方法をとってます。

IMG20221008134929.jpg

今日も日中晴れてくれたので、外で水浴びさせました。
あいちゃんとはなちゃんは、特に喧嘩もしないので、このように1本の止まり木で暫くは遊ばせておけるので楽です。

ヨウムのはなちゃんは、また別の方法で爪とぎしてます。近いうちに紹介させて頂きます。


優しすぎるあいちゃんーコンゴウインコ


我が家のあいちゃんはとても優しいので、手がかかりません。

IMG20220827190637.jpg

小さなウロコインコとも仲良く付き合ってくれます。
次の動画をご覧ください。



如何ですか。本気で噛んだらひとたまりもありませんが、嘴を交差させても平気です。ウロコのバイオレットパイナップルも怖がりません。



ところで、先日ヨウムのはなちゃんは胡桃割りに挑戦し、成功するかどうかの報告をすると、約束してたのが延び延びになってました。
残念ですが動画の通りです。

B220826DSC03227.jpg

私の好きな姫睡蓮も咲いてます。小さい花ですが可憐です。

B220826DSC03232.jpg

黄色の睡蓮も咲きました。本来は毎年春に植え替えて、月一で骨粉入り油粕の固形肥料も上げるのですが、ここのところ全く手入れをしておりません。でもこうして咲いてくれるのは、メダカの糞が栄養素になっているのかもしれません。

メダカには朝晩2回餌をあげてるので、稚魚が沢山育ってます。

IMG20220827123832.jpg

手入れもしてないのに、この季節になると茗荷が沢山採れます。早春には苦土石灰を撒き、化成肥料を与え、月に1度の液肥による追肥をすると良い

コレデハイケナイ❕反省、反省!



我が家のくるみ割り人形ーコンゴウインコ


我が家のアイちゃんは大の胡桃好きです。もう胡桃には目がありません。

IMG20220815193003.jpg

昨日も鳥友さんから頂いた胡桃を平らげてました。
どうやって割るか動画を撮りましたのでご覧ください。



如何ですか。どこに嘴を入れれば割れるかわかってるようです。
そしてあっという間に平らげます。

本当は私が半分食べたい位ですが(笑)。

IMG20220815193130.jpg

ご覧ください。
綺麗に完食です。

コレデイイノダ!と云ってるようです。



プロフィール

なないろいんこ

Author:なないろいんこ
動物を飼い始めてから60年になります。猛禽類やインコ、フインチ、海水魚、熱帯魚、金魚などいろいろ飼ってきましたが、いまだにその習性が修正できず毎日せっせと世話をしてます。時々インコの雛が生まれます。手乗りの雛をご希望の方は、下記にお問い合わせ下さい。
お問い合わせ先:sym.yoshikawa@gmail.com
登録証:10-市川健福 262-1 販売
有効期限:2026/04/06
千葉県市川市

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク