今日は船橋三番瀬での探鳥会でした
今日は日本野鳥の会の方にお世話になり船橋三番瀬での探鳥会に参加してきました。まだ渡りの最盛期ではなさそうで、シギ、チドリの種類も数も少なめでした。
なんせ、シロハラインコの小さい雛を抱えてますので、僅か3時間で帰ってきました。

キアシシギです。盛んにカニを捕らえてました。

広い干潟には画像のような小さなカニが、無数に穴から出たり入ったりしてます。
渡りの途中でこの干潟に一定期間滞在して、栄養補給をした後また南の方に飛び去っていくようです。

ダイゼンも数羽入ってました。

メダイチドリの成鳥でしょうか。

此方はメダイチドリの幼鳥です。

ミヤコドリも入ってましたが、まだ警戒心が強く近くにはよってきません。

アサリ採りの人たちが近づくと、あっという間に飛び去ってしまいました。

トウネンも数羽入ってました。

沖には貨物船が浮いてました。
と云う訳で今日も一日幸せでした。コレデイイノダ⁉
スポンサーサイト