fc2ブログ
Twitterはこちらをクリック
にほんブログ村 鳥ブログへ

アップ忘れてましたーヒレンジャク


3月に入ってからは、たびたび野鳥撮影で遠出してまして、うっかりアップ忘れてました。

B230305ヒレンジャクDSC02202

今シーズンは神奈川県、埼玉県、茨城県の三県でヒレンジャクに会いました。今年はレンジャク多いようです。

B230305ヒレンジャクDSC02049

レンジャクは「宿り木」の実が大好きです。黄色の実が橙色になるとなお一層好むようです。

B230305ヤドリギDSC02255

びっちり生ってますね。

B230303レンジャク秋ヶ瀬DSC01356

高い木の梢から様子を見ながらやって来ます。

B230303レンジャク秋ヶ瀬DSC01261

食べた後も休憩。大きな群れですと、アンテナや高木の梢に鈴なりに止まります。
由って「連雀」と云う名前を頂戴したのでしょうね。


B230303ヒレンジャク秋ヶ瀬DSC01011

枝被りが多く、結構大変です。

B230303ヒレンジャク秋ヶ瀬DSC00988

「宿り木」の中に潜ってしまいます。

B230303ヒレンジャク秋ヶ瀬DSC00963

是も枝被り。

B230303ヒレンジャクDSC00743

是も枝被り。

B230303ヒレンジャクDSC00669

この程度は許されますね。

B230303DSC00662.jpg

羽搏きながら実を啄ばみます。

B230303ヒレンジャクDSC00703

なかなか鋭い目をしてます。

B230305ヒレンジャクDSC02232

食べてはすぐに飛び立ち。
とまあ、三か所で撮ったヒレンジャクです。尾羽の先が黄色いキレンジャクには出会えませんでした。


スポンサーサイト



プロフィール

なないろいんこ

Author:なないろいんこ
動物を飼い始めてから60年になります。猛禽類やインコ、フインチ、海水魚、熱帯魚、金魚などいろいろ飼ってきましたが、いまだにその習性が修正できず毎日せっせと世話をしてます。時々インコの雛が生まれます。手乗りの雛をご希望の方は、下記にお問い合わせ下さい。
お問い合わせ先:sym.yoshikawa@gmail.com
登録証:10-市川健福 262-1 販売
有効期限:2026/04/06
千葉県市川市

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク