fc2ブログ
Twitterはこちらをクリック
にほんブログ村 鳥ブログへ

今日は都内の公園へーササゴイ


今日は挿し餌の合間を縫って都内の公園までササゴイを撮りに出かけてきました。

B230619DSC09803.jpg

丁度雛が巣立ってまして、親鳥は餌の確保にてんやわんやの様です。
これ凄いでしょう。親鳥が来るとものすごい勢いで5羽の雛鳥が取り巻いて餌の奪い合いです。
是では親のすねもすっかり細くなってしまう事でしょう(笑)。

B230619DSC00403.jpg

給餌した後は、休む間もなく、親は餌場へと飛んで行きます。

B230619ササゴイDSC00345

また餌をそのうにため込んで戻ってきました。

B230619DSC09796.jpg

またまた凄まじい状況になりました。

B230619DSC09933.jpg

雛が小枝を咥えて水面に落としますが、これは単なる遊びではありません。
ご存知の方も多いと思いますが、実はこのササゴイと云う鳥は、疑似餌を使って小魚を誘き寄せ、捕食するという特異な狩りをします。
こんな雛のうちから、本能に導かれて練習してるのでしょうね。

B230619DSC09936.jpg

この子は枯葉を疑似餌にと練習です。

B230619DSC09982.jpg

カイツブリも気持ち良さそうに泳いでいました。

B230619バンDSC00110

バンもまた同様です。この公園のカイツブリやバンはとても人馴れしていて、釣り人から餌をもらったりしてるようです。

B230619IMG_0533.jpg

シロハラインコは4羽目も無事孵化したようです。最後の雛が育つかどうかは分りませんが、我が家はすべて鳥任せです。

B230619IMG_0536.jpg

こうして、熱心に巣箱を守ってます。

熱心な両親にアッパレ❣


スポンサーサイト



この暑いのに野鳥撮影とはー♯ササゴイ


今日もまた暑かったですが、午前中は都内の公園迄野鳥撮影に行ってきました。

220709DSC09800.jpg


都内の公園でも撮れるとなると、いつでも会えると思い、なかなか重い腰も上がらなかった。
今年は鳥の会の撮影会の予定に入っていたので行ってきました。

220709ササゴイ親子DSC09870

親鳥が現れると、雛はすさまじい勢いで餌を強請ります。もう喧嘩してるような感じてす。

220709ササゴイ親子DSC09874

餌をもらった後でもまだへばりついてます。

220709ササゴイDSC00130

雛は4羽いましたが、もう枝を咥えたりして獲物をとる練習でしょうか。
ご存じの通り、ササゴイは水面に木の葉や小枝などを流して、餌と間違えた魚が寄って来るのを捕食するという技を持ってます。
いわゆる疑似餌を使う鳥として有名です。

220709ササゴイDSC00100

水面を睨んで餌捕りの練習でしょうか。捕まえるところは観れませんでした。

220709ササゴイDSC00044

雁首揃えて出てきました。

220709カイツブリDSC00196

カイツブリは1羽で寂しそうでしたね。

220709オナガDSC00248

オナガもこの暑さには辟易してるのか、短時間の間に2度も水浴びしてました。
オナガは50年ほど前に飼っていたことがありますが、蟻浴も大好きでありを捕まえると体にこすりつけたりします。

220709オナガDSC00168

こうしてみるとなかなかシックな色合いです。

と云う訳で今日も一日幸せでした。

コレデイイノダ⁉

プロフィール

なないろいんこ

Author:なないろいんこ
動物を飼い始めてから60年になります。猛禽類やインコ、フインチ、海水魚、熱帯魚、金魚などいろいろ飼ってきましたが、いまだにその習性が修正できず毎日せっせと世話をしてます。時々インコの雛が生まれます。手乗りの雛をご希望の方は、下記にお問い合わせ下さい。
お問い合わせ先:sym.yoshikawa@gmail.com
登録証:10-市川健福 262-1 販売
有効期限:2026/04/06
千葉県市川市

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ