狙いの鳥は撮れずーイワヒバリ
昨日は初観初撮りを狙って遠征しましたが、残念ながら強風と濃霧で叶いませんでした。

帰り道に標高で200mほど下ったハイマツが広がる樹林で、ホシガラスに出会い何とか野鳥撮影としての体面を保てました。

しかしながら何時もの様に大チョンボで、手持ちで手振れ補正をオフにしていた為、手振れ画像バルバレです。

ホシガラスはこうして松の実を食べます。
カラスと名はついてますが、実に美しい鳥です。

この様な感じで靄がすごくて沢山の方が蔵王のお釜を見に来てましたが、殆ど観れずに帰られました。

ほんの一瞬靄が晴れると、このように美しいお釜が姿を見せてくれます。

私が遊びまわっている間に乳母さんに挿し餌をお願いしていたオキナインコですが、丸2日見ないうちにこんなに大きくなってました。
私が鳥観に行けるのも野鳥の鳥友さんとインコの鳥友さんのおかげでして、本当に皆様には感謝感謝です。
今回の遠征でまる29時間睡眠をとらずに過ごしました。実をいうと、帰路に睡魔が襲ってきたら仮眠をとるつもりでしたが、問題なく乗り切れました。
今回の動きが出来るうちはまだまだ野鳥撮影の遠征も問題なしです。
コレデイイノダ⁉
スポンサーサイト