fc2ブログ
Twitterはこちらをクリック
にほんブログ村 鳥ブログへ

野鳥もインコも繁殖期ーアオゲラ・ウロコインコ


インコも野鳥も子育て終盤に入ってきました。

Bアオゲラ220628DSC07440

子育て中のアオゲラですが,もうここ迄雛が育ってます。すでに一羽は巣立ってました。
お父さんも当然子育てに参加です。

Bアオゲラ220628DSC07424

別の雛は頭部の赤みが少ない子でした。

Bアオゲラ220628DSC07365

もう巣立ち間際で、巣穴から顔を出して盛んに親を呼んでいます。

Bアオゲラ220628DSC07359

こちらはまだ少し小さいのでしょうか。
いずれにしてもここまでくれば少し安心ですが、まだ蛇やイタチなどの危険は残ってます。一日も早い巣立ちを願います。

Bウロコ220629IMG_0147

一方我が家のウロコインコですが、もうこの日も猛暑に見舞われて四方八方に散らばって、あられもない姿で寝てます(笑)。
当然親は巣箱を出てしまってます。
雛の大きさのものすごい開きがあり可哀そうですので、明日には大きい雛2羽は巣上げしてあげます。

ところでまた明日より遠征しますので2日間はブログアップできません。その分素晴らしい画像を紹介できるよう頑張ってきます。

スポンサーサイト



今日も野鳥撮影ーアオゲラ・ハヤブサ


私に残された時間は僅かにあと2週間です。

と云う訳で今日も行ってきました。野鳥撮影。
なに、あと2週間もするとシロハラインコの孵化が始まり、家を空けられなくなるというだけの話ですが(笑)。

BハヤブサDSC01155

一度繁殖に失敗したハヤブサの夫婦ですが、再度繁殖に挑戦しているようです。

BハヤブサDSC01269

今日はサービス良くいろんなポーズをとってくれました。人呼んでエンゼルポーズ。

BハヤブサDSC01265

尾羽を開いてうっとりポーズ。

BハヤブサDSC01451

岩の上で再びエンゼルポーズ。

BハヤブサDSC01461

そして飛び出し。かなりのピンアマですが。

BアオゲラDSC00811

何はともあれ、アオゲラ君は初観初撮りでした。
2時間以上粘りましたが、ついに♀と交代せずに、必死で巣穴を穿ってました。鳥の世界もお父さん頑張ってます。
アオゲラは♂♀共同で巣穴をほるとのことですので、♀の撮影は次回のお楽しみということで。

今日も一日幸せでした。


プロフィール

なないろいんこ

Author:なないろいんこ
動物を飼い始めてから60年になります。猛禽類やインコ、フインチ、海水魚、熱帯魚、金魚などいろいろ飼ってきましたが、いまだにその習性が修正できず毎日せっせと世話をしてます。時々インコの雛が生まれます。手乗りの雛をご希望の方は、下記にお問い合わせ下さい。
お問い合わせ先:sym.yoshikawa@gmail.com
登録証:10-市川健福 262-1 販売
有効期限:2026/04/06
千葉県市川市

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ