fc2ブログ
Twitterはこちらをクリック
にほんブログ村 鳥ブログへ

道東遠5日目-タンチョウ


道東遠征もいよいよ最終の5日目です。

220211タンチョウ釧路DSC2780

帰りは釧路空港からの予定ですので、タンチョウを観ての帰路となります

220211タンチョウ釧路DSC1772

繁殖の時までは群れで生活してますが、あちこちで既にデスプレイが観られます。
現在は手厚く保護されてますので、数も増えていると思います。

220211タンチョウDSC2582

いわゆる「鶴の舞」です。

220211タンチョウ釧路_DSC2796

あちこちから「鶴の一声」が響いてきます。

220211北狐_DSC2104

途中でキタギツネにも出会えました。

220211コオリガモ花咲漁港_DSC1189

最終日の出発は花咲港からでした。
2年前に東京湾に1羽だけ迷い込んでいた、コオリガモが氷の海で観れました。

220211コオリガモペア花咲漁港DSC1349

♀はライファーです。

220210ラッコ落石DSC0220

10日の落石クルーズの際観れたラッコです。おなかの上に貝を置き石で割ることは知られてますが、目の前でその仕種を観る事が出来ました。

220210ラッコ落石DSC0174

貝を持ってますが、ホッキガイでしょうか。

220210ウミアイサ花咲漁港_DSC0916

10日の花咲港で観たウミアイサですが、頭部の羽毛ふさふさです。実に羨ましい限りです(笑)。

と云う訳で北海道遠征の記事はおしまいとします。
実際は1万枚を優に超える画像を撮りましたが、殆どがお蔵入りです。
兎にも角にも実に楽しい5日間でした。

コレデイイノダ‼

スポンサーサイト



プロフィール

なないろいんこ

Author:なないろいんこ
動物を飼い始めてから60年になります。猛禽類やインコ、フインチ、海水魚、熱帯魚、金魚などいろいろ飼ってきましたが、いまだにその習性が修正できず毎日せっせと世話をしてます。時々インコの雛が生まれます。手乗りの雛をご希望の方は、下記にお問い合わせ下さい。
お問い合わせ先:sym.yoshikawa@gmail.com
登録証:10-市川健福 262-1 販売
有効期限:2026/04/06
千葉県市川市

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ