撮影遠征に行ってきましたー北海道
野鳥撮影で北海道まで遠征してまして、しばらくブログ更新できませんでした。申し訳ございません。
取り敢えずたくさんの初観初撮りができましたが、2月7日最初の日にはシマフクロウに出会えました。

夕食後の6時半から、カメラを据えて待ってましたが、待てど暮らせど現れず(笑)。
0時まで待って出なければ諦めて帰ろうと思っていたところ、出ました出ました、23時53分。ここでまず1度目のチョンボ。なんと試し撮りで確認した際、1枚撮影に設定したままでした。由って悲しいかな全て1枚撮影で、途中で設定し直す余裕などありませんでした。

前日は朝の4時まで出てこなかったそうです。やはり日頃の行いがよいのか、沢山のインコを可愛がっているのが良いのか、取り敢えず鳥の神様がついているようです。したがって観たいと思っていた鳥は、ほとんど観れ

雪の中のシマフクロウはやはり絵になります。ここで小雪でもちらついてくれると、更に良い絵になったのですが。それを望むのは贅沢というものでしょう。

人の気配を嫌ったのか、ここで食べるのではなく、程なく飛んでしまいました。

5日間の撮影旅行でしたが、取り敢えず何とかコタンクルカムイに出会えて、まずまずの滑り出しでした。
で、この後大チョンボをしでかしました。12月に購入したばかりのカメラを三脚から外す時、真っ暗闇の中で手探りだったので、カメラを落としてしまい、あえなく使用不可になってしまいました。
幸い予備のカメラを持参してましたので助かりましたが、もし予備のカメラを持っていかなければ、皆さんが喜々として撮影しているのを、臍を噛む思いで見ているだけでした。

翌朝同じ場所で、さらに初観初撮り。
オジロワシがカラスに絡まれてました。

そしてカワガラスも実は初撮りでした。大昔出会ってはいたのですが、昔は野鳥撮影に興味もなかったので、30分ほど橋の上からちょこまか動くのを眺めてました。
道東撮影旅行の記録は、明日からもまだまだ続きます。
スポンサーサイト