Twitterはこちらをクリック
一昨日巣箱を覗いて見たらアキクサインコの雛が孵ってました。

3羽いるようですが、画像はピンボケでどうにもなりません。野鳥撮影してる者が、こんな画像を撮っててはいけませんね(笑)

一生懸命雛を守っているので直ぐ巣箱を閉じました。
里親さん希望の方がいれば巣上げして挿し餌します。
先日アキクサインコの巣箱を覗いて見ましたら雛が一羽だけ孵ってました。

早くも秋子の繁殖の時期に入ってきたのかもしれません。別のペアも抱卵してます。
アキクサインコのルビノーもすっかり可愛らしくくなりました。

ワタワタでふっくらしてます。アキクサインコはペア組が難しく、産卵しても無精卵が多く苦労します。

シロハラインコは、もうここまで大きくなってます。
アキクサインコと比べるとこんなに差があるんですね。アキクサインコは成鳥になっても40~45g位ですが。シロハラインコは150g~200g位ですので、並んでみると納得の差です。
昨日は1月ぶりに短時間の野鳥撮影に出かけましたが、カメラに使い方忘れてました(笑)。
今朝巣箱を覗いて見ましたら、アキクサインコのルビノーが丁度良い感じに育ってました。

里親さんの希望があれば巣上げして手乗りにします。今回は1羽のみです。
里親さん希望の方は、sym.yoshikawa@gmail.com迄インコの飼育経験挿し餌経験等の情報を添えてお問い合わせください。
アキクサインコは、オーストラリアンパラキートの中では、手乗りにしても静かでとても可愛い鳥です。
里親さん決まりました。沢山お問い合わせ頂き申し訳ありません。

シロちゃんハラちゃんペアが巣箱で育てている雛もここまで大きくなってました。7月12日生まれですので。週末位に巣上げしようと思ってます。
この時期雛の挿し餌で全く野鳥撮影には行けてません。9月中頃になれば野鳥撮影も行けると楽しみにしてます。
そして10月になれば、待望のヒラメ釣りが解禁になります。
楽しみ❣
雛の成長はとても早いです。

アキクサインコの雛が孵っていたのは5月20日に紹介しましたが、今日の画像ではあっという間にここ迄成長してました。
オキナやウロコを見ていたので成長速度を見誤ってしまいました(笑)。
ホントにドジな飼い主ですね。

この画像が20日の物ですので、僅か10日の間にあっという間です。
昨日見ましたらもう大きくなってまして手乗り仕立てには向きませんので、今回は親に最後まで育ててもらいましょう。