fc2ブログ
Twitterはこちらをクリック
にほんブログ村 鳥ブログへ

何とかリベンジーヒラメ釣り


ここの処いろいろと用事が重なって延び延びになってましたが、、今日は満を持してヒラメ釣りに行って来ました。
10月に解禁になって以来2度とも全くの空振りでしたが、今日はヒラメサイズが2枚釣れたので、何とか格好がつきました。

1674215054528.jpg

過去2回はヒラメのあたりが全くなく、ヒラメのあたりを忘れるところでした(笑)。

ヒラメは捨てるところがなく、鰭は干して鰭酒にします。
日本酒に干した鰭を入れて熱燗にすると、なんと安い酒がこの上もない美酒に生まれ変わります。

皮も軽くあぶってポン酢で食すると美味です。勿論アラはアラ汁です。

B230120イカルチドリDSC04948

私は欲張りなので、2時起きで出掛けたにも拘らず、下船した後は大原港で野鳥撮影もしてきました。この貪欲さ、まだまだ若いものには負けられません。年寄りの冷や水などとは言わせません(笑)。
何とか80歳までは釣りに行けるよう体力づくりに努めたいと思います。

毎年見かけるイカルチドリ。今日は3羽もいました。

B230120イソシギDSC04964

イソシギは初めて見ました。

B230120DSC04985.jpg

タヒバリかと思うのですが、間違ってましたらごめんなさい。

B230120イソヒヨドリDSC05186

イソヒヨドリと云う名を持ちながら、最近は内陸部にまで進出し、繁殖までしてるようですが、正真正銘磯で撮ったイソヒヨドリです。

B230120DSC05225.jpg

♀は画像の様に地味な色ですが、オスはかなり美しい鳥です。

B230120DSC05347.jpg

カンムリカイツブリはまだ冬羽です。

B230120DSC05273.jpg

画像の通り多数のカモメ類がひしめいています。よく探せば珍しい種もいるのかもしれません。

と云う訳で今日も一日楽しく過ごせました。

コレデイイノダ⁉


スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

Re: No title

> ブログを開いた途端に目に飛び込んでいたかっこいいお姿に、
> おおi-189!!と声が出ましたi-237
> いいですね!今年もこのまま元気よく楽しみましょう♪

ハイ、有難うございます。画像にサングラス掛けさせれは、
あっという間に30台のイケメンに変身です(笑)。

>
> それにしてもヒラメ、これは目のない側のお写真ですね。
> 見れば見るほど不思議なお魚です。

ヒラメはへんてこりんな魚ですが、とにかく美味です。
そして捨てるところありません。

>
> そしてわたしの大好きなシギとチドリをありがとうございます。
> 2時起き・・・パワフルさにはわたくし完全に負けておりますi-195

はなこさんがシギチドリが好きでしたとは、知りませんでした。
シギチドリは似たような色合いのものが沢山いて、種の識別に苦労します。
プロフィール

なないろいんこ

Author:なないろいんこ
動物を飼い始めてから60年になります。猛禽類やインコ、フインチ、海水魚、熱帯魚、金魚などいろいろ飼ってきましたが、いまだにその習性が修正できず毎日せっせと世話をしてます。時々インコの雛が生まれます。手乗りの雛をご希望の方は、下記にお問い合わせ下さい。
お問い合わせ先:sym.yoshikawa@gmail.com
登録証:10-市川健福 262-1 販売
有効期限:2026/04/06
千葉県市川市

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク