fc2ブログ
Twitterはこちらをクリック
にほんブログ村 鳥ブログへ

今日も遠征―ミミカイツブリ


今日はメジロガモの♀が出ているとの鳥友さんの情報で栃木県まで出かけました。残念ながら昨日の11時頃に抜けてしまったようで、出会えませんでした。

まあ、野鳥撮影は相手が相手だけによくあることです。

B221105DSC07983.jpg

代わりと云っては何ですが、画像のミミカイツブリの場所をご案内頂きました。
到着早々見事に魚をゲットする場面に遭遇。

B221105DSC07990.jpg

咥え直すと。

B221105DSC07991.jpg

あっという間に飲み込みます。

B221105DSC07999.jpg

その間わずか4秒程。まさに秒殺です。

B221105DSC08015.jpg

水浴びも豪快。

B221105DSC08073.jpg

真っ赤な目が実に魅力的です。
ここでも大チョンボ!1200mmまで伸ばせるものをなんと400mmで撮るというバカみたいなミス。もうボケが始まっているのかもしれません。

IMG20221105162914.jpg

その後、ハイイロチュウヒの塒入りを撮ろうと16:30迄粘りましたが、残念ながら現れずでした。

と云う訳で今日も240kほど走りましたが疲れを知らず、ボケと付き合いながらあと2年ぐらいは野鳥撮影出来そうです(笑)。



コレデイイノダ⁉


スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

魚を瞬殺で飲み込むとは・・・

魚は暴れないのでしょうか💦

魚には気の毒ですが
お見事!
というしかありません。

Re: とっとっと 、さん今晩は

> 魚を瞬殺で飲み込むとは・・・
>
> 魚は暴れないのでしょうか💦

カイツブリは魚捕食に特化して進化してますので、それはそれは見事なものですよ。
>
> 魚には気の毒ですが
> お見事!
> というしかありません。

実にアッパレです。
プロフィール

なないろいんこ

Author:なないろいんこ
動物を飼い始めてから60年になります。猛禽類やインコ、フインチ、海水魚、熱帯魚、金魚などいろいろ飼ってきましたが、いまだにその習性が修正できず毎日せっせと世話をしてます。時々インコの雛が生まれます。手乗りの雛をご希望の方は、下記にお問い合わせ下さい。
お問い合わせ先:sym.yoshikawa@gmail.com
登録証:10-市川健福 262-1 販売
有効期限:2026/04/06
千葉県市川市

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク