fc2ブログ
Twitterはこちらをクリック
にほんブログ村 鳥ブログへ

持つべきものは鳥友さんーサンコウチョウ


今日は鳥友さんの案内でサンコウチョウに会ってきました。

今日も走りました330km。3時半起床、4時出発。途中お二人の鳥友さんを拾って走った走った。そして現地でまたまた鳥友さんと待ち合わせして案内して頂きました。やはり持つべきものは鳥友さんです。

Bサンコウチョウ220628DSC07570

案内なしで山に行っても、サンコウチョウ等とは出会えるものではありません。
アイリングが実に鮮やかな野鳥で、どこか日本の野鳥ではなく熱帯性の鳥のような雰囲気を醸し出してます。。

Bサンコウチョウ220628DSC07565

如何ですか?実にチャーミングな鳥でしょう。

Bサンコウチョウ220628♀DSC08213

今は子育てに真っ最中です。お母さんですが、クモやトンボなどを盛んに運んできます。
勿論皆さんベテランのカメラマンですので、親鳥にストレスを与えぬよう一定の距離をとってます

Bサンコウチョウ♀220628DSC08216

雛に餌を与えると、粘膜に包まれた雛の糞を咥えて遠くに捨てに行きます。

Bサンコウチョウ♂220628DSC08182

勿論お父さんも参加して、盛んにに餌を運んできます。

Bサンコウチョウ0628DSC08086

♂は見事な尾羽を身に着けてます。
この長い尾羽をヒラヒラとさせて、暗い樹林の間を縫って飛ぶ姿は神秘的でさえあります。

しかしながら子育てを終えて南国に渡っていく時には、残念ながらこの長い尾羽は抜けてしまいます。

BサンコウチョウDSC07935

雛は孵化後3日目だそうです。
カラスや蛇の天敵に襲われることなく、無事に巣立ってほしいものです。



スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

尾が長く目の回りが青くてとても美しい鳥ですね。初めて見ました。日本にもこのような鳥がいるのに驚きました。
図鑑のように姿を見せるだけでなく、子育てをしている姿を垣間見れてとても貴重なお写真です。

Re: No title

> 尾が長く目の回りが青くてとても美しい鳥ですね。初めて見ました。日本にもこのような鳥がいるのに驚きました。
> 図鑑のように姿を見せるだけでなく、子育てをしている姿を垣間見れてとても貴重なお写真です。

そうなんですよ。日本の野鳥とは思えないカラーですよね。
野鳥カメラマンの間でも大人気の鳥です。
プロフィール

なないろいんこ

Author:なないろいんこ
動物を飼い始めてから60年になります。猛禽類やインコ、フインチ、海水魚、熱帯魚、金魚などいろいろ飼ってきましたが、いまだにその習性が修正できず毎日せっせと世話をしてます。時々インコの雛が生まれます。手乗りの雛をご希望の方は、下記にお問い合わせ下さい。
お問い合わせ先:sym.yoshikawa@gmail.com
登録証:10-市川健福 262-1 販売
有効期限:2026/04/06
千葉県市川市

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ