fc2ブログ
Twitterはこちらをクリック
にほんブログ村 鳥ブログへ

あかちゃんが戻ってきました


アカクサインコのあかちゃんが戻ってきました。

DSC05945.jpg

2年前に里子に出てましたが、先日我が家に戻ってきました。私が可愛がってあげられなくなっていたので、丁度鳥友さんがアカクサインコを飼っていたご縁でお願いしたところでした。

丁度3歳6カ月になる現在、色も完全に上がって、きれいなアカクサインコになってました。

2015-01-0420160819_07.jpg

3年前のあかちゃんですが、完全な手乗りで、こうして外で遊ばせる事も出来ました。あいちゃんも嘴を大きく広げて威嚇はしますが、噛むことはしませんでしたね。



この様に屋外で水浴びさせる事も出来たのですが・・・・。ある時から全く手に乗らなくなってしまいました。

P3100232.jpg

アカクサインコは3年前の3月にオーストラリアで野生の個体を観る事が出来ました。

画像はインコの王様キンショウジョウインコです。泊めて頂いたアンティーさん宅のベランダに、丁度やって来てくれました。

本当にオーストラリアはインコの宝庫で、美しいインコが多いですね。また訪豪したい気持ちがあるのですが、現在飼っているインコの世話をしてくれる方がいませんので難しい処です。時間はたっぷりあるので、2週間位でも滞在これるのですが。

P3100164 - コピー

広いバルコニーで沢山のインコに囲まれて美味しいワインを頂いたのがとても良い思い出です。


スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

こんにちわ。
すっかり寒くなりましたが、お元気でしょうか?

ペットショップで初めてアカクサインコをみたとき、あまりの美しさにしばらく心奪われてみいってしまいました😍

両手に抱いて美しい羽を愛でたい衝動にかられましたよ❤
許されることなら連れて帰りたかったです(笑)

オーストラリア、鳥好きにとっては夢の国です。
森林火災が心配なところですが
アンティーさんはご無事でしょうか…🐥

Re: fumizuki さん今晩は

> こんにちわ。
> すっかり寒くなりましたが、お元気でしょうか?
>
> ペットショップで初めてアカクサインコをみたとき、あまりの美しさにしばらく心奪われてみいってしまいました😍

ホントですよね。私も初めて見た時その美しさに魅入られてしまいました。
そんな訳で雛がネットオークションで出た時迷わず購入してしまいました。
>
> 両手に抱いて美しい羽を愛でたい衝動にかられましたよ❤
> 許されることなら連れて帰りたかったです(笑)

最初の1年程は手に乗って遊んであげられましたが、突然手に乗らなくなってしまいました。
由って自室で十分放鳥して遊んであげられる方にお願いして託しました。


> オーストラリア、鳥好きにとっては夢の国です。
> 森林火災が心配なところですが
> アンティーさんはご無事でしょうか…🐥

ほんとにオーストラリアはインコの宝庫です。
アンティーさんはお元気です。

オウム達のお告げでしょうか???

なないろいんこさん、
大変ご無沙汰しております。
ここ数日、貴殿のこと気になる野鳥の動きがありまして(笑)

しばらく御ブログ訪問をしていなかったので
慌ててアクセスしたところ、私の名前が出てきましたので慌ててコメントしております。v-440

先にメールでお話したように、森林火災がひどく、
ここ3週間、多くの野生動物が被害にあい、日本でも一部報道されたようですが、野生コアラも350匹以上が被害あっています。

以前アマデールの公園にお連れしたのを覚えていらっしゃるでしょうか?
現在は噴水の水も枯れ果て、木々も枯れ果てて悲しい状態のようです。

私の場所はお陰様で被害がありませんが、この3週間キバタンやアカビタイムジオウムの集団が移動していくのを何度か目にしました。
ようやく、昨日今日、雨が振りました。
その前には「雨をh知らせる」と言われる黄色尾黒オウムが50羽以上の集団で飛び回っていました。
この光景はなないろいんこさんが再度来豪出来たらお見せしたいmのですが、自然と野生のことなのでお約束できないのが残念です。

そして、何故私が冒頭「ここ数日、貴殿のこと気になる野鳥の動きがありまして(笑)」と申し上げたかということを記述したいと思います。
初めてですが、アカビタイムジオウムが一羽裏庭の木にしばらくとまっていたのです。
嬉しい気持ちで一杯でしたが、反面それ程、野生環境が厳しいのかと悲しくなりました。
その後、アカビタイムジオウムを裏庭で見ることは無いですが、常連のゴシキセイガイインコや忘れた頃にやってくるキンショウジョウインコと、モモイロインコ、家の周辺で見られる非常に警戒心が強いナナクサインコ達は同じ頻度で見ることができています。
このことに感謝の毎日です。
再来豪が出来る際にはご連絡くださいね。あ、その前に我々が日本に帰った方が良いですよね。v-353
コメント欄に長文失礼いたしました。
寒くなっているようですが、ご自愛ください。

Re: アンティー さんコメントありがとうございます

こちらこそご無沙汰いたしております。
>
> しばらく御ブログ訪問をしていなかったので
> 慌ててアクセスしたところ、私の名前が出てきましたので慌ててコメントしております。v-440

虫の知らせとでもいうのでしょうかね。お互い鳥の神様がついてますからね(笑)。

> 先にメールでお話したように、森林火災がひどく、
> ここ3週間、多くの野生動物が被害にあい、日本でも一部報道されたようですが、野生コアラも350匹以上が被害あっています。
>
> 以前アマデールの公園にお連れしたのを覚えていらっしゃるでしょうか?
> 現在は噴水の水も枯れ果て、木々も枯れ果てて悲しい状態のようです。

山火事は日本でもニュースになってますが、今回は煙が流れてくる程まで近くに来ているのでしょうか。

> 私の場所はお陰様で被害がありませんが、この3週間キバタンやアカビタイムジオウムの集団が移動していくのを何度か目にしました。
> ようやく、昨日今日、雨が振りました。
> その前には「雨をh知らせる」と言われる黄色尾黒オウムが50羽以上の集団で飛び回っていました。
> この光景はなないろいんこさんが再度来豪出来たらお見せしたいmのですが、自然と野生のことなのでお約束できないのが残念です。

野鳥相手にしているとまったく期待外れの事はしょっちゅうです。
よく思うのですが、野鳥撮影は何処か釣りと同じで、良い時もあれば悪い時もあります、結局足しげく通っていれば、思いがけず幸運に恵まれたりしますね。

> そして、何故私が冒頭「ここ数日、貴殿のこと気になる野鳥の動きがありまして(笑)」と申し上げたかということを記述したいと思います。
> 初めてですが、アカビタイムジオウムが一羽裏庭の木にしばらくとまっていたのです。
> 嬉しい気持ちで一杯でしたが、反面それ程、野生環境が厳しいのかと悲しくなりました。
> その後、アカビタイムジオウムを裏庭で見ることは無いですが、常連のゴシキセイガイインコや忘れた頃にやってくるキンショウジョウインコと、モモイロインコ、家の周辺で見られる非常に警戒心が強いナナクサインコ達は同じ頻度で見ることができています。
> このことに感謝の毎日です。

アカビタイムジオウム迄お屋敷を訪問してくれるとはまた驚きですね。山火事でで食料不足で可哀そうですが、この際餌付けできると素晴らしいですね。

> 再来豪が出来る際にはご連絡くださいね。あ、その前に我々が日本に帰った方が良いですよね。v-353
> コメント欄に長文失礼いたしました。
> 寒くなっているようですが、ご自愛ください。

現在はフリーの身なので、時間はたっぷりあるのですが、問題は鳥の世話ですね。2,3年のうちには再度縫合させて頂ければ幸いです。その際は国際運転免許取得してまいります。宜しくお願い致します。前回見逃した南十字星もみなければなりませんし。
プロフィール

なないろいんこ

Author:なないろいんこ
動物を飼い始めてから60年になります。猛禽類やインコ、フインチ、海水魚、熱帯魚、金魚などいろいろ飼ってきましたが、いまだにその習性が修正できず毎日せっせと世話をしてます。時々インコの雛が生まれます。手乗りの雛をご希望の方は、下記にお問い合わせ下さい。
お問い合わせ先:sym.yoshikawa@gmail.com
登録証:10-市川健福 262-1 販売
有効期限:2026/04/06
千葉県市川市

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ