fc2ブログ
Twitterはこちらをクリック
にほんブログ村 鳥ブログへ

オーストラリア訪問記・インコ・インコ・ビール


一昨年の3月8日から14日迄は、オーストラリアのアンティーさん宅にお邪魔していました。
広いバルコニーでビールを飲みながら、野生のインコを観れるという、実に贅沢な時間を過ごしてきました。

P3090059.jpg

早速ゴシキセイガイやコセイガイのお出迎えです。

2015-01-0420160310_01lb.jpg

広いバルコニーで冷たいビールを頂きながら、ゴシキセイガイやモモイロインコも訪問してくれました。

P3100218 - コピー - コピー

そしてなんともはや、幸運にもキングパロット、云わずと知れたキンショウジョウインコ迄が出迎えてくれました。私とボタンインコ大好きさんの二人旅でしたが、二人とも日頃の行いが宜しかったのか、鳥の女神に恵まれました。

P3100144.jpg

ワライカワセミ君も歓迎してくれました。

P3100141.jpg

オニカッコウは図々しくもテーブルにまでやって来て餌のおねだりです。

こんな環境で生活できたら、わざわざ篭に閉じ込めてインコなど飼う必要がありませんね。

P3100203.jpg

のんびりペリカン君には癒されました。

P3100207 - コピー - コピー

勿論、なないろインコはこのようなシャッターチャンスは逃しませんよ(笑)。堂々と日本語で写真を撮らせてくださいと言ってOKをとります。

今回の紹介はほんの一部ですので、興味のある方は2016年の3月10日以降のブログをご覧になってみてください。
珍しい動画なども満載です。


スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

おおお~

久々のコメントお邪魔します。m(_ _)m
昔のブログ記事が前に1番最初に出てしまうアクシデントなのかと驚きました(笑)が、もう2年経つのですね~。

今日のバルコニーの状況としては、雨のせいでゴシキの数がすごいのと、モモイロインコ達がずっと不在。1-2月にキンショウジョウインコがものすごい頻度で来ていたのに、今はぱったり・・・。天候によって野生の食料事情が変わりますが、先週は暑くもなく寒くもなく。でも先週から雨です。(昨年の今は大雨でした)
お二人がいらしたときは本当に天候に恵まれていて良かったです。さすが鳥の神様がついている!


掲載していただいたオニカッコウのメスはずいぶん長い間半年ごとに我が家とニューギニアを往復していたんですが、戻ってくるはずの昨年の9月に戻ってこず・・・。寿命全うしたんだと思います。本来は9月から翌年3月のお彼岸までいるのでご滞在中に写真を撮って頂けることになり、またアップしてくださって胸がいっぱいです。

そちらは三寒四温のようで、くれぐれもご自愛ください。m(_ _)m
我々はいろんなことがありましたが、今は一応元気です。(^_^;)

Re: アンティー さんお久しぶりです。

> 久々のコメントお邪魔します。m(_ _)m
> 昔のブログ記事が前に1番最初に出てしまうアクシデントなのかと驚きました(笑)が、もう2年経つのですね~。

その節は大変お世話になりました。
あれから早くも二年の歳月がたちました。あのまったりした時間が、夢の様に現在はあわただしい生活をしております。
兎に角アンティー家のバルコニーでは、異次元の至福の時間を過ごす事が出来ました。

> 今日のバルコニーの状況としては、雨のせいでゴシキの数がすごいのと、モモイロインコ達がずっと不在。1-2月にキンショウジョウインコがものすごい頻度で来ていたのに、今はぱったり・・・。天候によって野生の食料事情が変わりますが、先週は暑くもなく寒くもなく。でも先週から雨です。(昨年の今は大雨でした)
> お二人がいらしたときは本当に天候に恵まれていて良かったです。さすが鳥の神様がついている!

そうでしたね。小雨が降った時はおびただしい数のゴシキが訪問してくれましたですね。そんな時に餌をあげるアンティーさんは、まさに子を慈しむ母親のようでもありました。
幸い訪問時には、天候に恵まれて、ギャリーさんの運転で実に1000kもの大移動をして頂き、豪州の美しい風景や、地元のお祭り、そして野生のインコを十分に堪能する事が出来ました。鳥の女神にも恵まれてました。

> 掲載していただいたオニカッコウのメスはずいぶん長い間半年ごとに我が家とニューギニアを往復していたんですが、戻ってくるはずの昨年の9月に戻ってこず・・・。寿命全うしたんだと思います。本来は9月から翌年3月のお彼岸までいるのでご滞在中に写真を撮って頂けることになり、またアップしてくださって胸がいっぱいです。

半年ごとに巡り合う鳥との触れ合いは、ご本人でなければ分からない幸せでしょうね。野生の鳥ですので、天寿を全うしたと思います。

> そちらは三寒四温のようで、くれぐれもご自愛ください。m(_ _)m
> 我々はいろんなことがありましたが、今は一応元気です。(^_^;)

まさに春の嵐が来たり、真冬の寒さに戻ったりと、三寒四温を地で行っております。
ご夫婦ともにお元気に過ごされていらっしゃるとの事、安心致しました。
最近インスタに投稿がなかったので、少し心配していたところでした。
私はと云えば、釣りに行ったり、囲碁を打ったり、下手な俳句に手を出したりと、それなりに人生を享受しております。

また、いつの日かお会い出来ます事を楽しみにしております。

追記

インスタの最後の数日後に足を痛めてしまい、靴も履けず、まともに歩くのも出来ず野鳥撮影も止まったままなのです。もうすこしで完治だと思うのでそうなったらまた野鳥撮影したいと思います。
ナナイロインコさんは相変わらずバイタリティーに活動されていて凄いです!!

Re: アンティーさん今晩は

> インスタの最後の数日後に足を痛めてしまい、靴も履けず、まともに歩くのも出来ず野鳥撮影も止まったままなのです。もうすこしで完治だと思うのでそうなったらまた野鳥撮影したいと思います。
> ナナイロインコさんは相変わらずバイタリティーに活動されていて凄いです!!

それは大変でしてね。足が良くなるまでは、無理をなさらないでください。また素晴らしい画像お待ちしてます。

No title

凄い…!オーストラリアの鳥はなんてカラフルなんでしょう!
ゴシキセイガイって初めて聞きましたが、確かに5色?みたいな。
上から2番目の写真に、羽を広げたところ映ってますが、外側グリーンで内側もこんなにきれいなんですか。

キングバロットという鳥も、真っ赤なマスクをかぶってるようで、とても幻想的で美しいですね。

ワライカワセミは、歌でおなじみですが、初めてよくよく姿をみました。

鳥って、美しい生き物なんですねー。感動です。

Re: ネコヤナギさん今晩は

色付きの文字斜体の文斜体の文斜体の文斜体の文斜体の文斜体の文斜体の文> 凄い…!オーストラリアの鳥はなんてカラフルなんでしょう!
> ゴシキセイガイって初めて聞きましたが、確かに5色?みたいな。

漢字では五色青海鸚哥と書きます。
オーストラリアはインコの宝庫ですので、様々なインコを観る事が出来ます。
訪問したおたくは、バルコニーに毎日インコが訪れてくれるという、何とも贅沢な環境でした。

 上から2番目の写真に、羽を広げたところ映ってますが、外側グリーンで内側もこんなにきれいなんですか。

そうなんです。インコは羽の内側も美しい鳥が多いのですよ。

キングバロットという鳥も、真っ赤なマスクをかぶってるようで、とても幻想的で美しいですね。

キングパロットは、文字通りインコの王様です。漢字では[斜体]金猩々鸚哥と書きます。

ワライカワセミは、歌でおなじみですが、初めてよくよく姿をみました。

ワライカワセミは歌で歌われているようなのんきな鳥ではなく、ミートイーターです。

> 鳥って、美しい生き物なんですねー。感動です。

鳥も犬も猫も、私は生きて動くものは何でも好きです。
俳句はちっとも上達しませんが、続けるつもりです。
能村研三先生のお弟子さんが先生です。
句会の後は、野村先生が選をしてくれます。

2月は次の句を選んでいただきました。

初出勤 光の春の 朝かな
プロフィール

なないろいんこ

Author:なないろいんこ
動物を飼い始めてから60年になります。猛禽類やインコ、フインチ、海水魚、熱帯魚、金魚などいろいろ飼ってきましたが、いまだにその習性が修正できず毎日せっせと世話をしてます。時々インコの雛が生まれます。手乗りの雛をご希望の方は、下記にお問い合わせ下さい。
お問い合わせ先:sym.yoshikawa@gmail.com
登録証:10-市川健福 262-1 販売
有効期限:2026/04/06
千葉県市川市

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ