fc2ブログ
Twitterはこちらをクリック
にほんブログ村 鳥ブログへ

姫ウズラの雛が孵った-その2

ひめうずら 005
今朝早く禽舎を覗きに行った。姫ウズラの雛が2羽動いており、2羽は冷たくなって横たわっていた。急いで捕まえてカゴに入れひよこ電球を点けた。餌はインコの挿し餌用のエグザクトを入れて置いた。これに野菜を刻んだものなど入れる必要があるかどうかは判らないが、あとで調べてみるつもりだ。
まだどこかに隠れているかもしれないと思い、再度覗きに行ったら♀がパット動き、その下に1羽座っていた。どうやら胸の下で温めていたらしい。一瞬どうしようかと思ったが、親に任せても育つ保証はないので捕まえた。
1段落して再度確認したところ孵ったヒナは全部で5羽、内残ったヒナは3羽、孵化寸前で孵らなかったのが1羽、中止卵が1個であった。色は黄色1色が2羽、黒が2羽。斑が1羽だった。親は♂ブルー、♀がシナモンとして購入したものだ。最終的にどんな色になるかは判らないが無事育ってもらいたいと思う。粟穂が写っているが、餌を間違えている訳ではなく、餌入れのところまで登っていく為の台座だ。
現在少し落ち着いたようで餌をついばんでいる。大きさは親指の先くらいだ。インコと違い全く未経験で育て上げる自信はないが、やるだけやってみるつもりだ。成長した姿を紹介できる事を願っている。
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

私も過去にセキセイインコの鳥舎があつてウズラを放し飼いしてた
事を思い出しましたがタマゴ生みっぱなしで放置でしたね
姫うずらはちゃんと抱卵してベビー誕生なんて
偉い親、親も小さいから子供も
もっと小さいですね
寒いからひよこ電球は欠かせない
元気に育ちますように

鶉の雛が孵って…

がんばれ!なないろいんこさんはっきり言って私も全く分かりません…逝ってしまった2羽に合掌

Re: No title

花梨さん今晩は。コメント有難うございます。
この子の親たちも最初はあちこちに卵を産み放しでしたが今回初めて抱卵しました。
何とか育ててみます。
ヒーターもサーモスタット見皆揃っているのでこういうときはやはり役立ちますね。

Re: 鶉の雛が孵って…

マコウさん今晩は。いつもコメント有難うございます。
インターネット情報に頼りながらの子育てです。結果的にケーテーエグザクトはヒットだったようです。
35度にサーモスタットを設定し元気です。何とかやれそうです。
プロフィール

なないろいんこ

Author:なないろいんこ
動物を飼い始めてから60年になります。猛禽類やインコ、フインチ、海水魚、熱帯魚、金魚などいろいろ飼ってきましたが、いまだにその習性が修正できず毎日せっせと世話をしてます。時々インコの雛が生まれます。手乗りの雛をご希望の方は、下記にお問い合わせ下さい。
お問い合わせ先:sym.yoshikawa@gmail.com
登録証:10-市川健福 262-1 販売
有効期限:2026/04/06
千葉県市川市

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ