高みの見物

くらちゃん高みの見物。
この画像を見ると、すぐには位置関係がつかめないと思う。掛け時計の位置、2段になったカーテン。
種を明かせば何のことはない。くらちゃんが座っている梯子の上が小屋裏への入り口になっている。天井が斜めになっており、この勾配で小屋裏の天井が高くなっており、また下がっていく。
この小屋裏が実に役に立つ空間で、鳥を遊ばせたり、犬や猫と遊んだりできる。そして、パソコン、テレビ、電話、プリンター、そして書棚と一通りそろっている。
この家は自分で基礎設計をしたもので、気に入っている。2階にリビングを持ってきたことによって、可能になった。狭い住宅地では、採光、通風、プライバシーの保護の為に、2階リビングは有効な手段だ。勿論広い敷地の方はこんな面倒なことをしなくても良い。
我が家のくらちゃん、この階段の上り下りが大好きで、日に何度も行き来している。したがってキャットタワーなどは必要ない。たいていは私の上り下りの後についてくる。まだ2歳2カ月と若いので元気一杯だ。この画像はたまたま下りる前に一休みしていたので、パシャリと撮った。

ジャスミンちゃんも忘れてませんよ。
18歳になる。もうよぼよぼで、押し入れの上段に登って、布団の間で寝るのはとうに諦めた。そして食堂の椅子に置いてもらった座布団の上で、日がな一日居眠りだ。
くらちゃんは、食堂に入るのは禁止されている。何故なら、くらちゃんは長毛種の為、抜け毛が床に落ちず空中を漂う事がある為だ。私はどうせ同じだと思っているが、女房に言わせればそうではないようだ。
人間で言うとどう見ても90歳以上だと思う。人と同じで歳をとると小さくなるのか、ますます小さくなた気がする。
あと2,3年は頑張ってもらいたいな。
スポンサーサイト